|
||||||
スイスに関する本は数多くありますが、ここではそれらを単に紹介するのではなく、私が最近読んだ感想文を掲載したいと思います。 |
||||||
偉人・伝記 |
||||||
書名 |
著者等 |
ワンポイント |
||||
★『醜い感情の心理』(04.03.14up) |
村尾 泰弘 | 見たくない自分の克服 | ||||
★『フロイトからユングへ』(04.01.24up) |
鈴木 晶 | 無意識の世界 | ||||
★『ユングの性格分析』(04.01.12up) |
秋山 さと子 | 外向・内向、思考・感情 | ||||
★『心の不思議を解き明かす』(2004.01.12update) |
林 道義 | ユング心理学入門V | ||||
★『チューリヒ夢日記』(03.12.13up) |
秋山 さと子 | ユング研究所での日々 | ||||
★『夢診断』(2003.11.30up) |
秋山 さと子 | 夢と遊んでみる | ||||
★『ユングの心理学』(2003.11.29up) |
秋山 さと子 | ユング入門の入門書 | ||||
☆『ユングとオカルト』 |
秋山 さと子 | 隠されたもの | ||||
★『ユング』(2003.11.3up) |
A・ストー | 河合隼雄訳のユング解説 | ||||
★『図説ユング 自己実現と救いの心理学』(2003.10.22up) |
林 道義 | ヴィジュアルなユング解説 | ||||
★『ユング 地下の大王』(2003.10.05up) |
コリン・ウィルソン | スイスの心理学者ユング伝 | ||||
★『ユング オカルトの心理学』(2003.09.28up) |
島津 彬郎 | ユングのオカルト研究 | ||||
★『なぜそれは起こるのか』 |
喰代 栄一 | ユングの理論もシェルドレイクの仮説で証明できる? | ||||
★『知の教科書 ユング』 |
山中 康裕(編) | ユング人と思想の入門編 | ||||
石田 おさむ | マンガユング伝 | |||||
☆『心の安息地への案内書 ユング心理学入門』 |
山根 はるみ | ユング心理学入門 | ||||
書名 |
著者等 |
ワンポイント |
||||
★『誰にもわかるアインシュタインのすべて』(2003.09.28up) |
都筑 卓司(監修) | 宇宙の謎がよくわかる本 | ||||
★『「相対性理論」を楽しむ本』(2003.09.22up) |
佐藤 勝彦(監修) | よくわかるアインシュタインの不思議な世界 | ||||
★『アインシュタイン物語』 |
コンドー | 天才の人間的な素顔 | ||||
★『素顔のアインシュタイン』 |
ホワイト、グリビン | 人生の軌跡と学問的な業績 | ||||
★『二人のアインシュタイン』 |
デサンカ・トルブホヴィッチ | ミレヴァの愛と生涯 | ||||
犬上 博史(作)、山本 キクオー(画) | チューリッヒで学び、ベルンで花開いた大科学者アインシュタインの半生 | |||||
★『科学者伝記小事典』 |
板倉 聖宣 | 科学の基礎をきずいた人びと | ||||
★『アインシュタインの夢』 |
アラン・ライトマン | 30通りの異様な時間 | ||||
★『スイスを愛した人びと』 |
笹本 駿二 | ベテランジャーナリストの人物点描 | ||||
★『10歳からの相対性理論』 |
都筑 卓司 | アインシュタインがひらいた道 | ||||
★『子供のための相対性理論』 |
佐藤 健二(監修) | 大宇宙の謎を解く | ||||
大貫 昌子(訳) | アルバートとミレーヴァのラブレター集 | |||||
☆『Newton別冊2001大改訂 相対性理論』 |
アインシュタインの不思議な世界 | |||||
☆『Newton アインシュタイン不可解な思考の世界』 |
アインシュタインの不思議な世界 | |||||
☆『天才たちは学校がきらいだった』 |
トマス・G・ウェスト | 不器用な天才たち | ||||
☆『アインシュタインが考えたこと』 |
佐藤 文隆 | 中学生向けでわかりやすい | ||||
☆『アインシュタインの世界』 |
インフェルト | 物理学の革命 | ||||
☆『20世紀物理はアインシュタインとともに』 |
中村 誠太郎 | 同時代の物理学者との交流と論争 | ||||
☆『アインシュタインの宿題』 |
福江 純 | アインシュタインの不思議な世界 | ||||
☆『図解雑学 相対性理論』 |
佐藤 健二(監修) | 絵と文章でわかりやすい! | ||||
書名 |
著者等 |
ワンポイント |
||||
★『ヘッセ』 |
B・ツェラー | テッシン州で没した文豪ヘッセの生涯と作品世界を紐解く | ||||
★『素顔のヘッセ』 |
U・ロートフス | 晩年ルガノ近郊のモンタニョーラに暮らしたヘッセの生い立ちと交友関係に迫る | ||||
★『ヘルマン・ヘッセへの旅』 |
高橋 健二他 | ヘッセの伝記に加え、独瑞の写真付旅行案内 | ||||
★『色彩の魔術』 |
ヘッセ | ヘッセのティチーノ画文集 | ||||
☆『ヘルマン・ヘッセ 空の旅』 |
ヘッセ | ヘッセの飛行船の旅 | ||||
オードリー・ヘプバーン |
||||||
書名 |
著者等 |
ワンポイント |
||||
☆『オードリー・ヘップバーン物語(上)(下)』 |
バリー・パリス | ビュルゲンシュトックで結婚生活を送った大女優オードリー・ヘップバーン | ||||
☆『誰も書かなかったオードリー』 |
吉村 英夫 | 映画全作品と写真で綴る | ||||
その他の著名人 |
||||||
書名 |
著者等 |
ワンポイント |
||||
★『スイスを愛した人びと』(02.5.5up) |
笹本 駿二 | ベテランジャーナリストの人物点描 | ||||
高橋 健二 | 『ハイジ』の作者ヨハンナ・シュピリの伝記 | |||||
アルフレート・A・ヘスラー | ミグロを創った男、ドゥットワイラーの伝記 | |||||
☆『社会契約論』 |
ルソー | 近代デモクラシー | ||||
☆『隠者の夕暮れ・シュタンツだより』 |
ペスタロッチー | ペスタロッチの教育論 | ||||
☆『ル・コルビュジェ』 |
ノルベルト・フーゼ | 建築家ル・コルビュジェの人と作品 | ||||
|
||||||
![]() |
||||||
最終更新日 08/10/10 |
Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.