スイス国旗

スイス

スイス国旗

スイスを読もう!

心の不思議を解き明かす ユング心理学入門V

内容紹介 神経症や分裂病のような心の病はどうして起きるのか。又、人はなぜナチスのような恐ろしい思想の虜になるのか。さらに、錬金術の本に描かれた不思議な絵は何を意味しているか?
本書では、不思議な心の現象について、ユング心理学の眼を通して解明する。ユングは自らも分裂病的体験と闘う中で、独自の理論を構築した。
 「心的エネルギー論」「錬金術と元型論の接点」「個性化の研究」等々。それらの深い洞察は、現代人の魂に希望と救いをもたらしてゆく。どの解説書よりも分かりやすいと好評のシリーズ完結編。
』(カバー見返しより)

 いきなりシリーズの最終巻を読んでしまった。ちなみにこの著者のユング心理学入門はTが『無意識の扉をひらく』、Uが『心のしくみを探る』であり、この本の「おわりに」で著者が述べるように「第一巻と第二巻は本当に基礎的な説明の部分が多かったが、この第三巻は少し進んで応用問題に挑戦した感がある」ようだ。

 内容は、「第1話 神経症の不思議 第2話 分裂病の不思議 第3話 錬金術の謎を解く 第4話 個性化の不思議 第5話 ナチスの不思議」と題名に沿って数々の不思議を解き明かしている。錬金術だけは不思議ではないのか題名が不統一だが、それはそれで意味があるのだろう。第1話で著者は強度の神経症だったことをカミングアウトしているが、これが著者をユング心理学に向かわせた原因なのかどうかは私には定かでない。分かりやすい本とのことで、まだ神経症や統合失調症について書かれた部分は少しは分かる気もするが、それらと錬金術や個性化との関係はいつもながら私には難しく思える。やはり第一巻から読むべきなのだろう。

 第4話の中で「4 個性化に失敗した例」として秋山さと子氏の『夢診断』や『チューリヒ夢日記』に出てくる夢分析を次のような調子で延々と批判している。「秋山さんが正しい分析ができなかったのは、彼女には高いイメージというものがなかったからだと思う。高いイメージと自分とを比較して見るという営みができていない。言ってみれば志が低いとも言える。普遍性もないし説得力もない。ユングの分析とか個性化というものをまったく理解していないと言っていいだろう。これに騙されてすばらしいと思っている人がいたら、その人のユング理解はまだまだ未熟だということである。

 元々が講義テープから起こしたものだそうだが、講義での批判がそのまま文になっているように激烈だ。ユングの真髄を説く著者の使命感のようなものがそうさせているようであり、少し怖い気がした。しかし秋山氏が本の中で「H老嬢」と書いているにも関わらず「フォン・フランツ」を指していると述べたり(「H」なのだからフォン・フランツと仲の良かったと言うバーバラ・ハナのことであろう)、いささか心もとない所もある。(2003.11.30、2004.01.12改) 

 
題名

心の不思議を解き明かす ユング心理学入門V

著者

林 道義

発行所

PHP研究所(PHP新書)

発行日

2001.6.29初版発行

読書歴

2003年11月読了

Yahoo!Booksでは・・・Amazon.co.jpでは・・・楽天ブックスでは・・・bk1では・・・

 

続けて他のユング関連本感想文を読む・・・

スイスを読もう!』目次へ


『スイス』
目次へ

モリアーチー教授のヨーロッパ雑学講座

最終更新日04/08/19
初掲載告知日03/10/22

Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.