|
||||||
スイスに関する本は数多くありますが、ここではそれらを単に紹介するのではなく、私が最近読んだ感想文を掲載したいと思います。 |
||||||
書名 |
著者等 |
ワンポイント |
||||
★『緒方貞子−難民支援の現場から』(04.1.24up) |
東野 真 | 怒りを原動力にして | ||||
★『チューリヒ夢日記』(03.12.13up) |
秋山 さと子 | ユング研究所での日々 | ||||
★『ヨーロッパの心』(03.11.3up) |
犬養 道子 | ヨーロッパの魂を探る | ||||
★『アルプスの小さな村で暮らす』(03.6.15up) |
柿沼 和子 | アルプスに恋したOLが山の案内人になった | ||||
★『スイス探訪 したたかなスイス人のしなやかな生き方』(03.4.26up) |
國松 孝次 | 行動派大使のスイス現場検証 | ||||
★『ローザンヌのやさしい風』(03.4.26up) |
関谷 道代 | ひょんなことから四人家族がスイスでひと夏を過ごすことに。 | ||||
★『スイスを愛した人びと』(02.5.5up) |
笹本 駿二 | ベテランジャーナリストの人物点描 | ||||
★『不思議の国スイス』(01.11.18up) |
吉田 康彦 | ベテランジャーナリストのスイス論 | ||||
★『スイスという国』(01.11.18up) |
吉田 康彦 | ベテランジャーナリストのスイス論ジュニア版 | ||||
★『スイスからのメッセージ 心豊かに暮らすには』(01.1.14up) |
スイス日本ライフスタイル研究会 | ドレンハウスさんを含む、スイスのドイツ語圏に在住する女性10名の生活エピソード集 | ||||
☆『スイス四季暦 春/夏』 |
松永 尚三 | ジュネーヴに暮らす | ||||
☆『スイス四季暦 秋/冬』 |
松永 尚三 | ジュネーヴに暮らす | ||||
☆『スイス的生活術 アルプスの国の味わい方』 |
伊藤 一 | スイス在住11年間の思い出 | ||||
☆『グリンデルワルト便り』 |
中島 正晃(発信) | ホテル・ベラリーでの生活 | ||||
☆『スイスは、いま。』 |
佐多 直彦 | スイス国籍を取得した商社マンの目 | ||||
☆『700歳のスイス』 |
宮下 啓三 | アルプスの国の過去と現在と未来 | ||||
☆『私のスイス』 |
犬養 道子 | スイス本の古典 | ||||
☆『フリブール日記』 |
犬養 道子 | 世界の痛苦を見つめる | ||||
☆『私のスイス案内』 |
笹本 駿二 | ベテランジャーナリストのスイス案内 | ||||
☆『素顔のスイス』 |
木村 太郎 | ベテランジャーナリストのジュネーヴ駐在時代 | ||||
☆『二十世紀の迷信 理想国家スイス』 |
八木 あき子 | 元スイス在住者の強烈なスイス批判 | ||||
☆『スイス人のまっかなホント』 |
ビルトン著 | アメリカ人によるユーモラスなスイス人論 | ||||
☆『民間防衛』 |
スイス政府編 | あらゆる危険から身をまもる | ||||
書名 |
著者等 |
ワンポイント |
||||
|
||||||
![]() |
||||||
最終更新日 08/10/10 |
Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.