スイス国旗

スイス

スイス国旗

スイスを読もう!

不思議の国スイス

サーベルを手に持った男たちが広場に集まってきた。いったい何が始まるのかと思えば青空議会であった。ここはアッペンツェル、直接民主主義制度の最も素朴で原始的な形態が、今なお続けられている。日本でよく知られる永世中立国としてのスイスの素顔も面白い。地下避難所やバリケードが完備しているばかりでなく、各家庭に民間防衛の本が配られ、各国に武器を輸出している。個人銀行というやつがあったり、まったく不思議の国!』 (カバー裏表紙より)

 『スイスという国』の著者が前著の3年後、1977年に出版した新書版の本である。前著が子ども対象であったのに対し、こちらは大人向けであり、同じ話題でも表現が変えられたり、もっと突っ込んで書かれたりしているる。しかしページ数も少ないため、この本では特に『銀行王国かつ完全武装国家スイス」という、観光客にとっての「美しい山と湖の観光王国」とはまったくイメージが重ならないスイスの姿を、ベテランジャーナリストとしての鋭い視点と緻密な取材で描き出している。

 この内容も今では陳腐化していることは否めないが、正面切ってスイスの別の面、生の姿を紹介している本は最近まであまりなかったため、貴重な一冊だったと言える。特に挿入されている多数のカラー写真は、スイスアーミーの訓練風景や武器、個人銀行などあまり日本人がスイスに対して思い浮かべない珍しい光景を見せてくれている。

 前著に引き続き主な見出しを書き出すと(斜体は大見出し)、『ウィリアム・テルと瀕死のライオン ヘルヴェティア 建国の父ウィリアム・テル 瀕死のライオン ナポレオンと永世中立 二つの宗教・三つの民族・四つの国語 スイス・ホスピタリティー』、『青空議会と国民投票 ランツゲマインデ 女子禁制の「青空議会」 年中行事の住民投票 クルマご法度のツェルマット ドゴール将軍が真似した国民投票 ヒトラーがスイス人だったら・・・・・・』、『針ネズミの武装国家 小学生も知っている永世中立 国民皆兵の武装中立 アウトバーン変じて軍用滑走路に スイスのパンはなぜまずい ホテル並みの地下避難所 盛んな武器の生産・輸出』、『国民所得世界一の秘密 斜陽の時計工業 高度の先進工業国 スイスが誇る世界一 世界に君臨する多国籍企業=ネストレ 多い外国人労働者 ストのない国』、『銀行王国の内幕 フランス人のスイスぎらい 歯医者より多い銀行 ユニークな個人銀行 世界の金庫 チューリヒの小鬼 ジャン・ジ−グレール教授の銀行批判 スイス銀行史上最大のスキャンダル』、『スイスのカントン(州)』・・・となる。ちなみにこの本が出版された時点では、まだスイスの州は全部で22しかなかった(内3州は半州に分かれる)。23番目の州ジュラ州がベルン州から独立してスイス連邦に加わるのは、この本が出た2年後の1979年のことである。

『不思議の国スイス』
吉田康彦 著
駸々堂(駸々堂ユニコーンカラー双書047)
昭和52年8月10日初版発行
読了

Yahoo!Booksでは・・・Amazon.co.jpでは・・・楽天ブックスでは・・・bk1では・・・

 

続けて他の「スイスに暮らす」関連感想文を読む・・・

スイスを読もう!』目次へ


『スイス』
目次へ

モリアーチー教授のヨーロッパ雑学講座

最終更新日04/08/19
初掲載告知日01/11/18

Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.