|
||||||
スイスに関する本は数多くありますが、ここではそれらを単に紹介するのではなく、私が最近読んだ感想文を掲載したいと思います。 |
||||||
書名 |
著者等 |
ワンポイント |
||||
★『十八世紀ヨーロッパ監獄事情』(03.12.07up) |
ジョン・ハワード | スイスの監獄は? | ||||
★『中央ヨーロッパ「ケルト」紀行』 (03.10.05up) |
武部 好伸 | 古代遺跡を歩く | ||||
★『戦争と救済の文明史』 |
井上 忠男 | 赤十字と国際人道法のなりたち | ||||
★『傭兵の二千年史』 |
菊池 良生 | スイスの「血の輸出」 | ||||
☆『物語 スイスの歴史』 |
森田 安一 | コンパクトなスイス通史 | ||||
☆『スイス(三補版)』 |
森田 安一 | 歴史から現代へ | ||||
矢田 俊隆他 | 平和を模索する二つの永世中立国 | |||||
☆『スイスの歴史』 |
U.イム.ホーフ | 本格的スイス史 | ||||
☆『ガリア戦記』 |
カエサル | シーザーのケルト征服 | ||||
書名 |
著者等 |
ワンポイント |
||||
★『アウトサイダー・アート』(04/01/25) |
服部 正 | 現代美術が忘れた「芸術」 | ||||
★『世界の美術館』(03/12/09) |
川成 洋(編) | 美をめぐる26の旅 | ||||
★『世界名画の旅2 フランス編U』(03/12/09) |
朝日新聞日曜版 | 紀行文と写真 | ||||
★『世界名画の旅4 ヨーロッパ中・南部編』(03/12/09) |
朝日新聞日曜版 | 紀行文と写真 | ||||
★『世界名画の旅6 アメリカ編』(03/12/09) |
朝日新聞日曜版 | 紀行文と写真 | ||||
★『日本にある世界の名画入門』(03/12/07) |
赤瀬川 原平 | 美術館がもっと楽しくなる | ||||
☆『[完全版]夜の画家たち』 |
坂崎 乙郎 | <夜>と<叫び> | ||||
|
||||||
![]() |
||||||
最終更新日 08/10/10 |
Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.