モリアーチーの雑学講座

モリアーチーの乗り物図鑑

  
C−130H@小牧基地航空祭2008
(2008年10月撮影)

『空の乗り物』 目次
民間の航空機(エアライン・ビジネスジェット等)
官公庁の航空機(消防・警察・海上保安庁等)
軍用機(自衛隊・米軍)
スイスの航空機・空港

最近の記事は⇒ブログ『モリアーチーの冒険生活』

民間の航空機(写真集壁紙あり)
エミレーツ航空A340@関空

★エミレーツ航空 A340

★関空とドバイを結ぶエミレーツ航空のエアバスA340です。公式スポンサーを務めるFIFAワールドカップ2006のロゴが描かれています。

(壁紙用1024x768サイズx1種類)

全日空のB747@城南島ふ頭公園

★全日空 B747ジャンボ

★羽田へアプローチするANAのB747です。(2005年10月撮影)

(壁紙用1280x1024x1種類,127KB)

日航B747@関空

★日航 B747ジャンボ

★関空へアプローチするJALのB747です。(2005年9月撮影)

(壁紙用1024x768x1種類,220KB)

日航B777(旧塗装)@関空

★日航 B777(鶴丸塗装)

★関空へアプローチするJALのB777旧塗装機です。(2005年9月撮影)

(壁紙用1024x768x1種類,202KB)

NWA DC−10(旧塗装)@関空

★NW航空 DC−10(旧塗装)

★関空へアプローチするNWAのDC−10旧塗装機です。(2005年9月撮影)

(壁紙用1024x768x1種類,218KB)

官公庁の航空機(写真集・壁紙あり)

★立川消防フェア’06

★東京消防庁の立川消防署が主催した迫力ある消防フェアの模様です。ハイパーレスキュー隊や航空隊、消防隊の隊員の活躍と資器材を間近に見ることができました。(2006年3月撮影)

 

東京消防庁航空隊

★東京消防庁航空隊

★東京消防庁の航空隊は7機のヘリコプターを運用する日本最大の消防航空隊です。(2006年3月、5月撮影)

(壁紙用1024x768x1、1280x1024x1)

軍用機(写真集・壁紙あり)
米空軍横田基地日米友好祭2005

★米空軍横田基地 日米友好祭2005

★アメリカ空軍横田基地のオープンハウスの模様です。飛行展示はほとんどありませんでしたが、数多くの機体が地上展示されていました。(2005年8月撮影)

 

★米空軍攻撃機 A−10A(OA−10A) サンダーボルトII

★米空軍の韓国烏山基地所属のA−10A(OA−10A)サンダーボルトIIです。横田基地オープンハウスでの地上展示と、厚木基地に飛来した時の離陸時の姿です。(2005年8月、2006年4月撮影)

(壁紙用1024x768サイズx2種類)

★陸上自衛隊対戦車ヘリ AH−1Sコブラ

★陸上自衛隊の主力である対戦車ヘリAH−1Sヒューイコブラの雄姿です。(2005年8月〜2006年5月撮影)

(壁紙用1024x768サイズx2種類)

航空自衛隊小牧基地第5術科学校練習機T−1B

★航空自衛隊練習機 T−1B

★航空自衛隊小牧基地の航空祭にて撮影した第5術科学校所属のT−1B練習機です。T−1は戦後開発されたわが国初のジェット機です。2006年3月の退役を前にした地元航空祭での最後の飛行でした。(2005年10月撮影)

(壁紙用1024x768サイズx3種類)

★航空自衛隊輸送機 C−130H ハーキュリーズ

★航空自衛隊小牧基地の航空祭にて撮影した、第一輸送航空隊(401航空隊)所属の中型戦術輸送機C−130Hハーキュリーズです。イラク派遣塗装色の大きな体が機動飛行をしてくれました。(2005年10月撮影)

(壁紙用1024x768サイズx3種類)

航空自衛隊支援戦闘機F−1

★航空自衛隊支援戦闘機 F−1

★航空自衛隊初の支援戦闘機(攻撃機)だったF−1は、2006年3月に全面的に退役しました。(2005年10月撮影)

(壁紙用1280x1024サイズx1種類)

航空自衛隊中等練習機 T−4

★航空自衛隊中等練習機 T−4

★航空自衛隊入間基地の航空祭にて撮影した総隊司令部飛行隊所属のT−4中等練習機です。T−4はブルーインパルスにも使用されているポピュラーなジェット練習機です。(2005年11月撮影)

航空自衛隊ブルーインパルス

★航空自衛隊ブルーインパルス

★航空自衛隊唯一のアクロ専門飛行隊ブルーインパルスです。(2005年11月撮影)

(壁紙用1024x768サイズx4種類)

★陸上自衛隊観測ヘリ OH−1

★陸上自衛隊の純国産観測ヘリOH−1の姿です。(2006年4月撮影)

(壁紙用1024x768サイズx1種類)

★航空自衛隊輸送ヘリ CH−47J チヌーク

★航空自衛隊の輸送用ヘリCH−47Jチヌークです。改良型は機体側面の燃料タンクが大きくなり、航続距離もより長くなっています。(2005年8月、11月撮影)

(壁紙用1024x768サイズx1種類)

★航空自衛隊救難ヘリ UH−60J

★航空自衛隊小牧基地の航空祭にて撮影した救難教育隊所属のUH−60Jです。(2005年10月撮影)

(壁紙用1024x768サイズx1種類)

★米海軍戦闘攻撃機 F/A−18F スーパーホーネット

★米海軍厚木航空施設近くで撮影したVFA−102「ダイヤモンドバックス」のFA−18Fスーパーホーネットです。(2006年1月撮影)

(壁紙用1024x768サイズx1種類)

★米海軍戦闘攻撃機 F/A−18E スーパーホーネット

★米海軍厚木航空施設近くでモリアーチーJr.が撮影したVFA−27「ロイヤルメイス」のFA−18Eスーパーホーネットです。(2006年4月撮影)

(壁紙用1024x768サイズx1種類)

★米海軍戦闘攻撃機 F/A−18C ホーネット

★米海軍厚木航空施設近くで撮影したVFA−192「ゴールデンドラゴンズ」のFA−18Cホーネットです。2006年の初飛行を真下で見ました。(2006年1月〜4月撮影)

(壁紙用1024x768サイズx5種類)

★米海軍電子戦攻撃機 EA−6B プラウラー

★米海軍厚木航空施設近くでモリアーチーJr.が撮影したVAQ−136「ゴーントレッツ」のEA−6Bプラウラーです。(2006年4月撮影)

(壁紙用1024x768サイズx1種類)

★米海軍早期警戒機 Eー2C ホークアイ

★米海軍厚木航空施設近くで撮影したVAW−115「リバティ・ベルズ」の早期警戒機E−2Cホークアイです。(2006年1月撮影)

(壁紙用1024x768サイズx1種類)

★米海軍救難ヘリ HH−60H オーシャンホーク

★米海軍厚木航空施設近くでモリアーチーJr.が撮影したHS−14「チャージャーズ」の救難ヘリHH−60Hオーシャンホークです。(2006年1月撮影)

(壁紙用1024x768サイズx1種類)

★米海軍輸送機 C−2A グレイハウンド

★米海軍厚木航空施設近くで撮影したVRC−30「プロヴァイダーズ」第5分遣隊の輸送機C−2Aグレイハウンドです。ホークアイの皿なしヴァージョンです。(2006年1月撮影)

(壁紙用1024x768サイズx1種類)

米陸軍UH−60ブラックホーク

★米陸軍汎用ヘリ UH−60A ブラックホーク

米空軍横田基地の日米友好祭にて撮影した米陸軍キャンプ座間のUH−60Aブラックホークです。(2005年8月撮影)

(壁紙用1024x768サイズx1種類)

 写真撮影:モリアーチー、モリアーチーJr.

  モリアーチーのスイス乗り物図鑑 TOPへ

 ★ご感想・激励などをお待ちしております・・・

最終更新日 09/02/28

Copyright(C) prof_m. All rights reserved.