モリアーチー教授の雑学講座

EU旗

ウィーンひとり旅 エリーザベト「感激」旅行記

プラターの大観覧車
プラターの大観覧車

二日目(その7)

注:この旅行記は1996年当時の記録を基に作成しており、写真も断りのない限り当時のものを使用しています。従って、現在の状況について保証するものでは一切ありません(「必ずお読みください(ご注意事項)」をご参照願います)。

・シュテファンプラッツからU1でプラターシュテルン/ウィーン・ノルトへ。

・少し歩いてプラターの大観覧車に乗る(ATS25)。

[大きいです。常にゆっくりと動いているわけではなく、時々止まるのですね。その時に乗降させているのでしょうか。降りてから、近くの土産物屋で、お土産を物色しました。エリザベートグッズなどを大量に買い込みました。「第三の男」は20年ほど前に見ましたが、この映画で確か「150年のスイスの平和が何を生んだ。鳩時計だけだ。」というような意味のことを、オーソン・ウエルズ演ずる男が言ったのがこの観覧車の中でだったと思います。]

 プラーターはドナウ運河の向こう岸レオポルトシュタットにあり、元々は貴族の狩猟場だったのですが、1766年時の皇帝である啓蒙専制君主ヨーゼフ2世(マリア・テレジアの長男)により市民に開放されました。1873年(明治6年)にはここでウィーン万博が開催され、開国間もない日本も参加して評判になったそうです。プラーターシュテルンという名はこの駅を中心にして星状に道路が延びているからで、その内の一本ハウプトアレーは4キロ以上も続く直線道路です。

 どうして観覧車に乗るのかと言えば、もしろん観光名所だからですが、実はミュージカル『エリザベート』の中にもフランツィ(フランツ・ヨーゼフ)とシシィ(エリザベート)が観覧車に乗るシーンがあるのです。もっともこれが史実だったのかどうかは知りません。少なくとも皇帝夫妻が若き頃にはプラターの観覧車はまだ出来ていませんでしたので、乗ったとしても違う観覧車でしょう。

100周年の『リーゼンラート(大観覧車)』リーフレット    100周年の『リーゼンラート(大観覧車)』切符  プラターで買ったピン
左:100周年の『リーゼンラート(大観覧車)』リーフレット、中:切符、右:ピンズ

 本当はウィーンカードの割引が利くのですが、カードと一緒にもらえるクーポン券を出さねばなりませんでした。私はホテルに置いてきてしまったので、残念ながら割引なしでした。チケット売り場のお姉さんも付き合いで残念そうな顔をしてくれました。ゴンドラは小屋形で15個あります。

 資料によると、最高点64.75m、直径61m、回転速度0.75m/毎秒となっています。大観覧車リーゼンラートの歴史は、1896〜97年にかけて英国の技師ワルター・バセットによって建てられ、1945年には第二次大戦末期のソ連軍のウィーン空爆による火災で全焼したそうですが、2年後の1947年には再建されて以降中断することなく運行されているそうです。このタイプの観覧車はシカゴやロンドン、パリにも建設されましたが、いずれも現在は取り壊されているそうですので、ウィーンのこのリーゼンラートは貴重なものと言えます。 

プラター公園の大観覧車    およそスマートとは言いかねるが・・・
左:プラター公園の大観覧車 右:およそスマートとは言いかねるが・・・

 映画「第三の男」を20年ほど前に見ました。最近『週刊20世紀シネマ館1952@昭和27年』という『第三の男』も掲載されている週刊百科を確認してみたら、オーソン・ウェルズ演じるハリー・ライムが難詰する友人のホリー(ジョセフ・コットン)に対して吐いた言葉としては「スイスは愛の国だが五百年の民主主義と平和は何を生んだ?鳩時計が精一杯だ」となっていました。150年ではなくて500年だったとは・・・。ナポレオン戦争を見てもわかるように、スイスはけして500年間も平和を保っていたわけではありませんので、これは明らかにハリーの詭弁ではないでしょうか。それによく考えると「鳩時計」はむしろ南ドイツの名産じゃないのでしょうか・・・。

ゴンドラ一つ一つが小屋並の大きさ    
ゴンドラ一つ一つが小屋並の大きさ

 降りてから、近くの土産物屋で、お土産を物色しました。ここでもエリザベートグッズなど小物を大量に買い込みました。お土産物屋さんの前には観覧車の模型が置いてありましたが、これは1896年当時の姿でした。ゴンドラが今の倍の30個あります。資料によれば、この観覧車が再建された時に安全面を考えてゴンドラが間引きされて半分になったのだそうです。『第三の男』はその復興期の混乱を描いた映画だったのですね。この日は曇っていて映画の寒々とした雰囲気を味わうには最適でした。

[(プラーターの居酒屋で「クランプス」が乱入してきたことがある、との発言に対して)この赤鬼(というか「赤悪魔」ですかね?)はクランプスというのですか。丁度私が町中を歩いていたときにキヨスク等に大量にこの鬼のマスコットがつり下がっていました。何だろうなァ?とは思ったのですが、心に余裕が無く、じっくりとは見られませんでした。先に知っていたら一匹連れて帰るんだった・・・(^^;)] 

観覧車の模型があった    プラターで買い物した時の紙袋
左:旧観覧車の模型 右:プラターで買い物した時の紙袋

・荷物が多くなったのでU1&4&2で一端ホテルへ戻る。

 荷物が重たいわけではなく、嵩張って邪魔になってしまうのです。

ホテルの部屋から眺めたフォーティーフ教会
ホテルの部屋から眺めたフォーティーフ教会

写真撮影:モリアーチー

       


『ウィーン』目次へ

 ★ご感想・激励などをお待ちしております・・・

最終更新日08/01/14
初掲載告知日00/09/26

Copyright(C) prof_m. All rights reserved.

 AZAQ-NET無料サービス