オーストリア・ウィーン

オーストリア国旗

ウィーンを読もう!

プラターの大観覧車
プラターの大観覧車

『週間20世紀シネマ館1952@昭和27年』

 『風と共に去りぬ』が公開されたのが終戦から7年も経った昭和27年とは知らなかった。私が生まれる前のことであり、父母の世代の青春時代のことである。

 この巻には『第三の男』も掲載されているので購入した。私がこの映画を見たのは勿論かなり後のこと、古典映画としてであった。その頃はウィーンなど一体どこにあるのか、占領状態はいつまで続いたのか、現在はどうなっているのかなど、全く知らずに見たのだが、このグレアム・グリーン原作の上質なサスペンス映画は、その内容の陰鬱さと対照的なあのチターの軽い旋律が強烈に印象に残った。暗がりから照らし出されるハリー・ライムのはにかんだような顔は、観た当時にテレビのCMとして頻繁に登場したヒゲ面のオーソン・ウェルズと重なって不思議な感覚を覚えた。

 中年になって、実際にウィーンに行って、プラターの大観覧車に乗ったり、中央墓地の並木道を歩いたりしても、何かしっくり来ない。やはり、あのチターが聞こえなかったからかもしれない。映画を観た後しばらくは、メロディーが耳に残って離れなかったので、ウィーンに行ってもきっと呼び起こせると軽く考えていた。しかし、大人になってしまうと肝心な時に自分の感性が働かなくなってしまったのに気づいて、少し悲しかった。

 この年(1952年)日本は片面講和で独立を果たした。しかし、ナチによる最初の「犠牲」国オーストリアはドイツよりも日本よりもずっと遅く、1955年になってようやく主権を回復したのだった。(04.2.27)

   題名

週間20世紀シネマ館1952@昭和27年

発行所

講談社

発行日

2004.2.5

読書歴

2004年2月読了


『ウィーンを読もう!』
目次へ


『オーストリア・ウィーン』
目次へ

最終更新日08/10/10
初掲載告知日04/03/07

Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.

AZAQ-NET無料サービス