モリアーチー教授の雑学講座

EU旗

ウィーンひとり旅 エリーザベト「感激」旅行記

デメル外観
デメル外観

二日目(その6)

注:この旅行記は1996年当時の記録を基に作成しており、写真も断りのない限り当時のものを使用しています。従って、現在の状況について保証するものでは一切ありません(「必ずお読みください(ご注意事項)」をご参照願います)。

・腹ごなしにナッシュマルクトから徒歩でコールマルクトまで行き、デザートとして『デメル』でザッハー・トルテとメランジュを試す。お土産に木箱入りのザッハー・トルテ(中)を購入。

[ザッハー・トルテはビターかつ甘かったです。ホイップクリームはこのお店では出てこないのですね。知りませんでした。メランジュって、カフェオレのことなのですね。ガイドブックのコーヒーの解説を読んでも、よく違いがわからなかったのですが、結局はそんなに気にすることはないことがわかりました。デメルは原宿に支店があるそうなのですが、私は行ったことがありません。]

 なぜわざわざデメル(デーメル)まで行ったかと言えば、ミュージカル『エリザベート』の中でデメルの大きなケーキが運ばれてくる場面があったからです。ザッハー・トルテはビターかつ甘かったです。正直な話、大の男が独りでケーキ屋さんに入ってケーキを選んで食べるのには勇気がいりました。デメルは原宿に支店があるそうなのですが、私はまだ行ったことがありません。やはり独りで入ってケーキを頼む勇気がありません。

 ザッハー・トルテ(ケーキ)は名前から分かるように、元々はホテル・ザッハーの創業者であるエドゥアルト・ザッハーの父親フランツ・ザッハーが創作したとのことで、ホテル・ザッハーの名物として好評だったそうです。しかし、1934年にデメルがこのザッハー・トルテを売り出し、ホテル・ザッハーが裁判に訴えて「トルテ戦争」と言われました。判決は1962年にようやく出て両者ともザッハー・トルテは販売可能とするが、「オリジナル・ザッハー・トルテ」と名づけることができるのはホテル・ザッハーのみとなったそうです。

デメルのザッハー・トルテ    こちらはデメルのライバル、オペラ前のザッハーの看板
左:デメルのザッハー・トルテ 右:こちらはデメルのライバル、オペラ前のザッハーの看板

 デメルは1786年創業の老舗コンディトライ(菓子店)です。併設の喫茶店は「カフェ・コンディトライ」なわけですが、このコールマルクトの店は1888年出店とのことです。デメルのザッハー・トルテは△のプレート形チョコレートが上に乗っていますが、ホテル・ザッハーのものは○形のチョコレートが乗っているそうです。ホイップクリームを付けて食べるとガイドブックに書いてありますが、別料金なので頼まないとついてこないようで、皿には乗ってきませんでした。単なるウェイトレスの怠慢だったのでしょうか?デメルでは他にアンナ・トルテが有名のようです。水が一緒に出てくるのは日本人には嬉しいサービスと思いました。

 ウィーンで水道の水が飲めるのは19世紀に出来た上水道のおかげです。度重なる疫病の被害を受けたウィーンでは市民生活の発展にとって衛生的な環境の確保が不可欠であり、安全で清潔な水を運ぶ上水道施設の建設が急務でした。市議会は1860年代から地質学者エドゥアルト・ズュスを中心とした専門の調査委員会を組織して調査検討を重ねていました。そして地下水ではなく高山からの湧き水を引いてくるという当時としては画期的なプランがまとまりました。その計画に基づきウィーンの南約百キロにあるシュネーベルク(「雪山」の意味)地区からウィーンに水を運ぶ上水道施設の大建設がはじまってカール・ルェーガー市長の時代1873年にはとうとう開通しました。そして、そのアルプス東端の美味しい湧水をウィーンのカフェでサービスできるようになったわけです。

デメルのショーウィンドウ    デメルのザッハー・トルテ
左:デメルのショーウィンドウのシシィ人形 右:ゲオルク・ラープ描くシシィ

 デメルのウィンドウディスプレーは凝ったもので年に二回春秋に替わるそうですが、このときはホフブルクにあるゲオルク・ラープ描くハンガリー女王衣装のシシィ像をかたどった人形が飾られていました。翌年秋にもフランツ・ヨーゼフとシシィが、また1998年の春は分離派100周年でベートーヴェン・フリーズがモティーフになっていたようです。

デメルのショーウィンドウ(チョコレート)
デメルのショーウィンドウ(チョコレート)

 店内をよく観察する心の余裕はありませんでしたが、満席に近い賑わいで、観光客らしき人はあまりいなかったようです。この時は東洋人はまったく見かけませんでした。印象的だったのはハンガーにわんさとかけられたお客さん達のコート(折り重なって掛かっている)と、これまたきちんと「ハンガー」にかけられた数多くの新聞でした。

 お土産に買った木箱入りの中型ザッハー・トルテは、年末年始の帰省で日本に持って帰って家族みんなで食べました。その木箱は、今はなんと子供の昆虫標本箱と化しています。

写真撮影:モリアーチー

       


『ウィーン』目次へ

 ★ご感想・激励などをお待ちしております・・・

最終更新日08/01/14
初掲載告知日00/09/26

Copyright(C) prof_m. All rights reserved.

 AZAQ-NET無料サービス