フランスを読もう! |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
ピカソ |
|||||||||||||||
『二十世紀最大の芸術家ピカソ!その巨大で迷路のごとき作品世界を、創作と人生に影響を与えた女性たちとの関わりを通して浮き彫りにする。「人間」を生涯のテーマとしたピカソにとって、描いた女性はモデル以上の精神的な存在であり、女性がかわるごとにその芸術も大きく変化していったのである。 東京都現代美術館で『ピカソ展 躰[からだ]とエロス』を観て、売店でこの本を購入して帰りの車内で読んだ。切り口は『女たちが変えたピカソ』と同じくピカソのミューズとなりモデルとなった女性達である。通常は七名の女性(フェルナンド・オリヴィエ、エヴァ・グエル、オルガ・コクロヴァ、マリー=テレーズ・ワルテル、ドラ・マール、フランソワーズ・ジロー、ジャクリーヌ・ロック)の名前が挙がるのだが、ここでは加えてエヴァ時代とオルガ時代の間に恋人だったという「ギャビー」という名の人妻も入れて八名の女性の名が出てくる。 著者は現在「総合美術研究所(株式会社総美社)」の所長で、若い頃から美術評論家として活躍し、ピカソとも親交があった方とのことでピカソ関係の著書も多い。この本は新書版で薄いため各章が短く、本当にエッセンスだけと言ってよいものだが、全10章にまとめられたピカソの生涯は簡潔ながらもポイントを捉えた評伝となっている。その中でも「第9章 ジャクリーヌとの晩年」では著者がピカソと交流したエピソードも交えて書かれており、生前のピカソを身近に知る数少ない日本人の書いたものとして貴重な文章となっている。(04.12.11)
|
|||||||||||||||
参考ページ |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
写真撮影:モリアーチー |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
最終更新日 08/11/20 |
Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.