フランス・パリ

フランスを読もう!

ピカソ展
ピカソ展

ピカソ

二十世紀最大の芸術家ピカソ!その巨大で迷路のごとき作品世界を、創作と人生に影響を与えた女性たちとの関わりを通して浮き彫りにする。「人間」を生涯のテーマとしたピカソにとって、描いた女性はモデル以上の精神的な存在であり、女性がかわるごとにその芸術も大きく変化していったのである。
 一九六一年の「ピカソ展」。六二年の「ピカソ・ゲルニカ展」、六四年の大回顧展の企画実行者を務めて以来、ピカソ、ジャクリーヌ夫人、娘マヤ、孫マリーナ、そして画商カーンワイラーとも深く親交のあった著者が、没後三十年を経てなお「前衛」としてあり続ける巨人の真実に迫る。 (カバー見返しより)

 東京都現代美術館で『ピカソ展 躰[からだ]とエロス』を観て、売店でこの本を購入して帰りの車内で読んだ。切り口は『女たちが変えたピカソ』と同じくピカソのミューズとなりモデルとなった女性達である。通常は七名の女性(フェルナンド・オリヴィエ、エヴァ・グエル、オルガ・コクロヴァ、マリー=テレーズ・ワルテル、ドラ・マール、フランソワーズ・ジロー、ジャクリーヌ・ロック)の名前が挙がるのだが、ここでは加えてエヴァ時代とオルガ時代の間に恋人だったという「ギャビー」という名の人妻も入れて八名の女性の名が出てくる。

 著者は現在「総合美術研究所(株式会社総美社)」の所長で、若い頃から美術評論家として活躍し、ピカソとも親交があった方とのことでピカソ関係の著書も多い。この本は新書版で薄いため各章が短く、本当にエッセンスだけと言ってよいものだが、全10章にまとめられたピカソの生涯は簡潔ながらもポイントを捉えた評伝となっている。その中でも「第9章 ジャクリーヌとの晩年」では著者がピカソと交流したエピソードも交えて書かれており、生前のピカソを身近に知る数少ない日本人の書いたものとして貴重な文章となっている。(04.12.11)

   題名

ピカソ

著者 瀬木 慎一
発行所

集英社集英社新書

発行日

2003年8月26日(1刷)発行

読書歴

2004年11月読了

参考ページ

東京都現代美術館正面

ピカソ展 躰[からだ]とエロス(その1)』(2004)

★「変貌の時代 1925〜1937年 パリ・国立ピカソ美術館所蔵」@東京都現代美術館

(04.12.11up)

日本初公開 ピカソ展』(2004)

★「幻のジャクリーヌ・コレクション」@損保ジャパン東郷青児美術館

(04.12.04up)

 写真撮影:モリアーチー 

『フランスを読もう!』目次へ


『フランス・パリ』
目次へ

最終更新日 08/11/20
初掲載告知日 04/12/11

Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.

 AZAQ-NET無料サービス