モリアーチー教授の雑学講座

EU旗

ウィーンひとり旅 エリーザベト「感激」旅行記

カールスプラッツ駅舎外観
カールスプラッツ駅舎外観

 

中日(その3) 

注:この旅行記は1996年当時の記録を基に作成しており、写真も断りのない限り当時のものを使用しています。従って、現在の状況について保証するものでは一切ありません(「必ずお読みください(ご注意事項)」をご参照願います)。

・バス&トラムでカールスプラッツへ戻る。

 ここにも小さなクリスマス市が出ていました。カールスプラッツの駅舎やカールス教会の写真を撮りましたが、とにかく寒くて寒くてたまらなくなりました。

カールス教会
カールス教会

・徒歩で「ウィーン市立博物館」へ。見学。(ATS25ウィーンカード使用)

[ここは、昔のウィーンの姿を眺められる模型が各階にあって、リンクが城壁だった頃などがよく理解できました。ウィーンのことを知るにはとてもわかりやすい展示です。おそらくこの町は昔は城壁に囲まれた暗い中世の町だったのでしょう。イスラム軍に包囲されている絵などもあり、歴史を感じます。]

 中はとても暖かくほっとしました。

 1853年2月18日のフランツ・ヨーゼフ一世暗殺未遂事件を描いた有名な絵がここにありました。この事件は皇帝がアイルランド出身の副官マクシミリアン・カール・オドネル伯爵を伴って城壁に出ている最中に起こりました。ブルク・バスタイで立ち止まって二人が下の堀の軍事訓練を覗いていると、後ろから21歳のハンガリー人仕立屋ヤーノー・リーベニ(ヤノシュ・リーベニーと書かれているものもあります)が刃物で襲いかかり、皇帝は後頭部に傷を負いました(首のボタンが刃物を防いだのだと書かれているものもあります)。副官がサーベルで応戦し、たまたま近くにいたウィーン市民の肉屋ヨーゼフ・エッテンライヒという人が駆けつけて犯人を取り押さえました。

フランツ・ヨーゼフ皇帝暗殺未遂の図
フランツ・ヨーゼフ皇帝暗殺未遂の図

 皇帝は現在のアルベルティーナへと運び込まれ応急手当を受けました。肉屋のエッテンライヒはその後世襲貴族に取り立てられ、犯人リーベニは即決裁判により一週間後の2月26日には処刑されてしまいました。フランツ・ヨーゼフ自身は犯人を死刑にするのはしのびないと思ったらしいのですが、未だ二重帝国成立前の緊迫した民族情勢がそれを許さなかったようです。

 フランツ・ヨーゼフ帝暗殺未遂事件が一つの引き金となって皇帝による帝都大改造が始まり、当時のウィーン旧市街をぐるりと取り囲んでいた城壁や空堀、砲台を設置するためのバスタイ(稜堡)、砲弾が届かないように600歩分の空き地となっていたグラシ(斜堤)を撤去し、その跡地へのリンク通りと新市街建設が急ピッチで進められたのでした。

ウィーン市立博物館の入場券
ウィーン市立博物館の入場券(シーレやクリムトの絵も掲載されている)

[(シーレの絵を観に市立歴史博物館へも行きたい、という発言に対して)私も「ウィーン市歴史博物館」に行ったのですが、最上階の比較的新しい時代を展示するフロアー(下から順番に展示が新しくなっていきます)に一枚有ったような・・・(^^;)、クリムトだったかしら、とにかく女性の絵でした。あやふやで違う作者のだったらごめんなさいm(_ _)m。私も自称美術ファンではあるんですが、典型的日本人らしく印象派前後かフランドル派が興味の中心で、シーレやクリムトは不得手なんです。今回セセッションの前を何回も通りながら入らなかったのも、やはり知らず知らず敬遠していたのだと後になって気づきました。でも、ウィーン市内のウィンドウではシーレやクリムトの露出度はすごいです。ここのミュージアムショップは小さいです。特別展は0階で「WIR」と言うのをやっていましたが、私は見てきませんでした。ガードローブは無料です。]

カールスプラッツ近くにある楽友会館
カールスプラッツ近くにある楽友会館

 

写真撮影:モリアーチー

       


『ウィーン』 目次へ

 ★ご感想・激励などをお待ちしております・・・

最終更新日08/01/14
初掲載告知日04/09/01

Copyright(C) prof_m. All rights reserved.

AZAQ-NET無料サービス