モリアーチー教授の雑学講座

EU旗

ウィーンひとり旅 エリーザベト「感激」旅行記

コールマルクトから見るホフブルク(王宮)
コールマルクトから見るホフブルク(王宮)

初日(その2)

注:この旅行記は1996年当時の記録を基に作成しており、写真も断りのない限り当時のものを使用しています。従って、現在の状況について保証するものでは一切ありません(「必ずお読みください(ご注意事項)」をご参照願います)。

・徒歩でホフブルク(王宮)へ。

[石畳を歩くと、荷物が無茶苦茶重たく感じました。馬鹿なことに荷物(小さなスーツケース)をひいていました。石畳は大敵です。何故コインロッカーに預けなかったかですが、ウィーンミッテ駅(シティエアターミナル横)で見つけたのですが、コインを持ち合わせていなかったのと使い方が理解できなかった為です。一度ホテルへ行けば良かったのですが、ブルクカペルのミサのチケットは15時からの売り出しなので、早く行かなければと思ったからでした。]

[
(ウィーンにコインロッカーはあまりないのか?との問いに対して)それから、コインロッカーなんですが、リンク内の地下鉄の駅とかで探したんですけれど全然ありませんでした。唯一ウィーン・ミッテ駅では見つけたのですが、使えなかった理由は書いたとおりです。今でしたら使える自信(^^;)はありますが。それで、こまめにホテルへ戻って、ついでに休憩(と言っても30分もいない(^^;)A・・・。)していました。]

 カート式は普段は楽なのですが石畳は大敵です。これほど牽きにくいものとは思いませんでした。賑やかなグラーベンを荷物をひいてよたよたと歩きました。グラーベンは紀元一世紀末、ウィンドボナと呼ばれていたローマ時代のウイーンにあった掘割の跡で、当時はここの北側の地区が防壁に囲まれたローマ軍の駐屯地だったようです。十三世紀までには埋め立てられてしまい、濠を表す言葉だけが地名に残っています。十七世紀来ウィーン随一の繁華街となっており、現在では高級店が建ち観光客でにぎわう歩行者天国になっています。余談ですが、スイスの首都ベルンの観光名所「熊公園」はドイツ語で「ベーレングラーベン(Baerengraben)」と呼ばれ、「熊の濠」という意味です。

聖ペーター教会
聖ペーター教会

 途中、グロテスクなペスト記念柱の下まで来ると思わず見上げましたが、急がねばと思い直して前進しました。ちなみにペスト記念柱というのは、十七世紀後半に大流行したペストが、ようやく治まったことを記念して皇帝レオポルト1世が建てたものです。設計はバロック建築の代表的建築家フィッシャー・フォン・エアラッハです。『憧れのウィーン便り』という本にはこのモニュメントを「溶けかけたソフトクリーム」と表していますが、言い得て妙です。ウィーンは「バロック都市」と呼ばれるのですが、バロックとは元々「歪んだ真珠」という意味なのだそうです。私としては聖シュテファン大聖堂やフォーティーフ教会、あるいは市庁舎の印象が強くて、むしろゴシック(ネオゴシック)様式の都市のように感じていたのですが、世紀末様式や擬古調の様々な様式が混在して立ち並ぶこの街自体が強烈な装飾を施したバロック都市なのかもしれません。

 少し進むと右手路地の奥に聖ペーター教会が見えました。これもまたバロック建築の最たるもので、元々はウィーンで2番目に古い教会だそうですが、18世紀に有名な建築家ヨハン・ルーカス・フォン・ヒルデブラントの手によってバロック様式に改築されたものです。これも気になりましたが無視してそのまま進みました(翌日内部も含めて見学しました)。

聖ペーター教会内部
聖ペーター教会内部

 正面に高級食材店ユリウス・マインル(ジュリアス・マイネル)を見ながらカルティエのある角を左手に折れるとようやくコールマルクトです。余談なのですが、このデリカテッセンは有名なコーヒー販売店ジュリアス・マイネル社(日本では「マインル」と呼ばれることが多い)の直営です。トルコ帽子を被った少年のロゴがトレードマークです。十九世紀にチェコ生まれのコーヒー豆販売業者ユリウス・マインル(ジュリアス・マイネル)1世が初めて煎った豆(それまで豆は生で売られていた)をウィーンで売って大繁盛し、それから食品・雑貨にまで手を広げ一時期は欧州各地に千店を超える出店をしていたそうです。(ちなみに、私はこの会社のジュビィリというコーヒーが好きで、成城に本店のある輸入食材店(の支店)で買って来ては一日何杯も飲んでいます。) 

マインル社のジュビィリコーヒー
マインル社のジュビィリコーヒー

 コールマルクト(「キャベツ市場」の意味ですが、現在は銀座のような通り)でも左右に居並ぶ有名店には目もくれずに一路目の前に立つ王宮ホフブルクをめざしました。

写真撮影:モリアーチー

       


『ウィーン雑学講座』目次へ

 ★ご感想・激励などをお待ちしております・・・

最終更新日08/01/14
初掲載告知日00/09/23

Copyright(C) prof_m. All rights reserved.

 AZAQ-NET無料サービス