フランス・パリ

日本でフランスを楽しもう!

東京国立博物館平成館外観
東京国立博物館平成館外観

世紀の祭典
万国博覧会の美術(第二部)

注:このページはモリアーチー個人の趣味のページであり、モリアーチーの見聞を基に作成しています。標題のイベント等の主催者・団体等とは一切関係がありません。(「必ずお読みください(ご注意事項)」をご参照願います)。

この夏、19世紀へタイムトリップ』(チラシより)
万博−−世界は日本の美を知った。そして、日本は世界を知った。

2005年日本国際博覧会(愛知万博)の開催を記念して、特別展「世紀の祭典 万国博覧会の美術」を開催いたします。
 この展覧会の舞台は19世紀後半、「万国博覧会の時代」と呼ばれた時代です。この時代を西洋に驚きをもって迎えられた日本の工芸と、幾度か開かれたパリ万国博覧会を彩った西洋美術という二つの視点からご紹介します。
(中略) 一方、西洋美術は、1855年から、1867年、1878年、1889年、1900年に開催されたパリ万国博覧会が舞台となります。万博会場のパヴィリオンに展示されたアングルやドラクロワ、会場外で個展を開いたマネやロダンといった人々の作品とともに、万博が西洋美術の中に果たした役割に迫ります。
 世紀の祭典というにふさわしい、すさまじいまでのエネルギーに溢れた「19世紀の博覧会」の世界をご覧ください。
』(チラシより)

入場券半券
入場券半券

 2005年に開催される愛知万博に向けての記念行事の一環として東博平成館で2004年7月6日〜8月29日に開催された。構成としては万博を通じて世界(と言っても欧米列強)にその優秀さが認識された日本工芸を紹介する第1部と、19世紀半ばからほぼ11年周期で開催されたパリ万博に出品展示された西洋美術を紹介する第2部に分かれていた。比率としてはどうしても数々の工芸品で嵩張ってしまう第1部の展示スペースが全体の面積の2/3ほどを占めていた。

 フランスに関係するのは主に第2部である。19世紀半ばから世紀末まで、計5回開催されたパリ万博に出品の美術品の数々が展示される。パリ万博自体についての解説コーナーも最初に設けられ、回を追うごとに大規模になっていく様子が伺えた。

 第2部の美術品は点数も少ないのだが、カバネルの『ヴィーナスの誕生』、アングルの『第一執政ナポレオン・ボナパルト』など国家に買い上げられた比較的有名な絵も来ており、また対比として自主的な個展を万博に合わせて開催したクールベ、マネの絵も出品されている。最後の部屋には黒田清輝の象徴主義的な傑作『智・感・情』が堂々と展示されており、エピローグは日本に馴染みの深いロダンの彫刻群であった。(2004.9.25)

 写真撮影:モリアーチー

日本でフランスを楽しもう!』目次へ


『フランス・パリ』
目次へ

最終更新日 08/11/25
初掲載告知日 04/09/25

Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.

 AZAQ-NET無料サービス