タイトルに「安く」と入っているのが泣かせるが、クライマー達は天候や体調によって何日も待機を強いられるわけであり、確かに資金をうまく続かせることができないと海外登山は厳しいと思う。
著者はプロのガイドなのだが、経験に基づく各種アドバイスがまとめられた巻頭の「海外登山の基礎知識」が参考になる。今は海外登山ツアーも多く企画されているが、自由に登りたい人も多いだろうし、個人や小グループでの海外登山を考える初心者には役に立つだろう。
章立ては、以下の通り。
はじめに
1章 海外登山の基礎知識
カラーグラフ 山の誘惑
2章 ヒマラヤ
3章 アルプス
4章 ニュージーランド
5章 カナダ
6章 ヨセミテ
7章 インスボン
あとがき
スイス関連の山で特筆すべきことが載っているわけではない。唯一メンリッヒェン−クライネ・シャイデック間のハイキングの紹介はあるが、スイスアルプスの登山については触れられていない(モンブラン登山の話はある)。
「カラーグラフ 山の誘惑」には珍しいアラリンホルンの頂上下写真が載っている。
|