スイス国旗

スイス

スイス国旗

スイスを読もう!

長谷川恒男 虚空の登攀者

 山際淳司の『みんな山が大好きだった』の元々の題名は『山男たちの死に方 雪煙の彼方に何があるか』というものだった。『みんな山が好きだった』文庫版の山際夫人が書かれたあとがきによれば、長谷川恒男がヒマラヤで亡くなったことにショックを受けた山際は、著書の直接的な題名を嫌って、『みんな山が好きだった』に変えたのだという。

 その長谷川恒男は、カバー裏表紙に「アルプス三大北壁冬期単独登攀を成し遂げ、アコンカグア南壁、チョモランマと足跡を刻んで、43年の生涯を疾走した稀有のクライマー長谷川恒男。群雄割拠する登山界の中で頭角を著し、やがて単独登攀という手法を選ぶことに。生が僥倖でしかない道を一途に求めた長谷川を共感込めて描く。」と書かれているように、マッターホルン、アイガー、グランドジョラスのヨーロッパアルプス三大北壁冬季単独登頂を世界最初に行ったアルピニストとして有名であり、また登山学校の教師としても名高いのだが、1991年にヒマラヤのウルタルII峰にアタック中、雪崩に巻き込まれて亡くなっている。

 この本の著者佐瀬稔は、長谷川が八百万分の一のベビーブーマーとして埋もれてしまうことを嫌い、つねに登攀という自己表現を行うことによって、自分の存在を社会に強烈にアピールしていたとの論旨のようである。それはそれで首肯できるのだが、山男というものはベビーブーマーでなくても長谷川のような生き方をする人間も多く、おそらくは長谷川の天才的なクライミング技術による自負心と、こどものような功名心が合わさったことによって登山界で孤立し、単独登攀の道へと向かうことになったのであろう。

 ヨーロッパ三大北壁の登攀を描くのは「第六章 アルプスの暗い壁」だが、ここでは長谷川は完全な勝利者として描かれる。マッターホルン北壁はボナッティに次いで冬期単独第二登、アイガーとグランドジョラスは初登攀となった。いずれも登攀後マスコミに大きく取り上げられ、長谷川はその栄誉を単独登攀であったがゆえに一身に受けることができた。

 この栄光は長谷川のトップアルピニストとしての存在を世間に認めさせたわけだが、それはまたザイルパートナーがみな去っていった単独登攀者から、アルピニズムに憧れる多くの人の崇拝を一身にうける「長谷川先生」への変身のための通過儀礼でもあったようだ。そして、その変身には崇拝者の一人であった昌美夫人の力が大きく働いていることは間違いない。


『長谷川恒男 虚空の登攀者』
佐瀬 稔著
中央公論社(中公文庫) 
2001.3.7読了

 

続けて他の「アルプス・登山」関連本感想文を読む・・・

スイスを読もう!』目次へ


『スイス』
目次へ

モリアーチー教授のヨーロッパ雑学講座

最終更新日08/01/14
初掲載告知日01/03/11

Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.