オーストリア・ウィーン

オーストリア国旗

ウィーンを読もう!

『ウィーンの森の物語 中欧の人々と生活』

【「異文化」交流の地、ウィーンの現在】
欧州のほぼ中央に位置し、八カ国と国境を接する国、オーストリア。
「東」と「西」の結節点となる首都ウィーンは、いまも独特の雰囲気をたたえる。
その成り立ちの複雑さゆえに、東欧の崩壊からドイツ統一へ、
そして湾岸戦争など、時代のうねりに、ウィーンもまた巻き込まれてゆく。
そうした激動期においてなお、人々を惹きつける”世界都市”の寛容さ、
市民の生活とは、どのようなものなのか。
本書は、さまざまな人々のふれあいのエピソードを織りまぜながら、
広大なウィーンの森に立ち現れる人々の愉しみと哀しみ、
そして四季折々の生活スタイルを、表情豊かに描き出す。
」(カバーより)

 『ハプスブルク歴史物語』の著者によるウィーン留学記である。著者は1990年から一年間、ウィーンの友人家庭に入り込んで生活を同じくした。その時の経験を綴っている。

 日記のように時を追って書かれているわけではなく、5章に分けてテーマ別にトピックスが並べられている。「T ウィーンという劇場〜生活の四季折々に」ではウィーンに到着して友人の家庭に入り、家族として生活する著者の身の回りの出来事を綴る。友人一家は友人夫婦、その娘、そして友人の母親の親子三世代が暮らしており、著者はその三世代全てに関わって見聞を深めていく。いくら言葉が堪能だからと言ってそこまで入り込むか、と驚くほどの浸透ぶりである。著者は自然体で友人一家と付き合っているのだろうが、家族同然の扱いを受ける理由が必ずある筈であり、それはやはり著者の真面目な(かつユーモラスな)人柄なのではと思わせる。

 次の「U ウィーンの楽しみ(ゲミュートリッヒカイト)〜輪舞曲とともに」は、著者のウィーン観光案内と言える。名所めぐり、小旅行、音楽会、ホイリゲからスキーに至るまで著者は積極的にアクティビティに参加している。「ゲミュートリッヒカイト」とはドイツ語で「居心地の良さ」を表すが、英語での「コージー(cozy)」に近い表現かと思う。

 「V サラダボールの中の民族」では主に著者のドイツ語学校の同級生との交流を紹介している。これがまた色々な国から来た人たちが学校に来ているのである。欧州、東アジア、アラブ、著者は様々な民族出身者と知り合って議論し合い、また友人として交歓し合う。私は自分のスイス時代とついつい比べてしまった。あの頃だったら語学学校でこれほど親しくできるほどの語学を身に付ける努力をしたり、もっと積極的に融け込むことができたのではなかったか。あの時代はもう戻ってこないのだが、若い頃に心技体の備えをしておく必要があるのは本当だったなぁ、と後悔している。チャンスが来れば即時に対応できる準備はしておくべきだったのだ。やはり自分が悔しい思いをした経験を次世代に伝えることも必要と思って最近は自分の子に語ったりもするのだが、子供の方が昔の無知蒙昧な若者であった自分よりも一枚も二枚も上手であり、親の背中を見て育ってくれているのを実感した。

 閑話休題。「W ”世界史”の街で〜二つの世紀末」は少し難しい問題に関する話が続く。ユダヤ人とナチ問題、イスラエルとアラブ紛争、そして東欧の崩壊。しかしこれらは友人ファミリーや同級生との交流の中で議論し合ったものであり、独り善がりのレポートにはなっていない。「X ”東方”への最前線〜東欧へ、そして東洋へ」では副題どおり旧東欧諸国から来た人々との交流、そして東洋人との交流を最後に描く。ひとつ間違えると重く成りがちなテーマが続くのだが、それも著者独特の飄々とした語り口で深刻にならずに描いている。

 「はじめに」の中で著者はオーストリアという国の概略について数字を交えて記載している。その最後に「オーストリア人の八二パーセントがオペラを見たことがなく、九〇パーセントがコンサートを聞いたことがない。」とのことである。これは意外な数字と思われるかもしれないが、考えてみれば日本人のいったい何パーセントが生で歌舞伎を見たことがあり、あるいは能楽堂へと足を運んだことがあるのだろうか。オーストリアではなんと全人口の18%もの人が生でオペラを見たことがあるということである。オペレッタならばきっともっと多いのではないだろうか。 

   題名

ウィーンの森の物語 中欧の人々と生活

著者

倉田 稔

発行所

日本放送出版協会

発行日

1997.4.25第1刷

読書歴

2004年4月読了(綾)


『ウィーンを読もう!』
目次へ


『オーストリア・ウィーン』
目次へ

最終更新日08/10/10
初掲載告知日04/05/23

Copyright(c) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.

AZAQ-NET無料サービス