『音楽ファンのためのウィーン完全ガイド』と同じく、音楽に関連する史跡を巡る本だが、こちらは紀行風の読み物になっている。
一区東から周辺地域、近郊まで地域別に順を追って音楽史跡(特にプレートのある場所)を巡るモデルコースを設定している。カラー写真も多く、薄い本ではあるが音楽好きな方にはたまらないだろう。逆に音楽に興味のない人にとっては例えウィーンのファンでも有名な観光地(あるいはその一部)が割愛されていたりして物足りないかもしれない。
「まえがき」には「何れにしてもご覧になれる範囲は総て読者の持ち時間と。体力に掛かっています」と書かれているが、私としてはこれに加えて「気力」も重要な要素であると言いたい。ウィーンは「歩ける」都市なのだが、それだけにいつのまにか足は痛くなり疲れが溜まって体力の限界に近く思えてくる。しかし、そこを「気力」でカバーして乗り切るのも楽しい(後から考えれば・・・)と思う。
巻末には「大音楽家年譜一覧表」や「チケットの予約と入手方法」などの便利な資料が掲載されている。さすがに中央墓地以外の墓地に墓参する人が多いとは思えないのだが、一応「墓地一覧表」なるものも載っている。(2004.2.12)
|