ロンドンお疲れ旅行記

【真夏の帝都】


[フリブール→チューリッヒ。8月11日(金)。]

   結局、9時21分のICでは慌ただしいので、1本前の8時21分のに乗って行くことになりました。車で駅まで両親を運び、私は会社の駐車場に車を置きに行きました。会社から駅までは歩いて10分ほどでです。駅に着いて両親が待つホームの待合室に入ると、まだ20分ほど時間があります。私は、首から8ミリビデオを下げて、すっかり観光客でした。似たもの親子なのでしょう、父はカメラを首から下げています。

 父の知人に写真を始めた人がいて、その人の影響なのか、対抗上なのかは知りませんが、近頃父もやたらに写真を撮るのです。「あれ、見てみ!」立って外を見ていた父が叫びました。母も座って首だけ外を覗いています。「戦車やで、戦車。」なるほど、確かに戦車が貨車の上に載せられています。戦車両親にとっては、日本でもなかなか戦車等は見る機会がないので、珍しいのでしょう。スイスでは国民皆兵であり、フリブールは初年兵学校が存在することもあって、軍事車両はよく見かけます。秋の大演習の時などは、アパートの前を作戦行動の演習中の戦車部隊が通っていくのです。

 「戦車なんか、珍しないで。」スイスはもう2世紀ほど戦争をしてませんが、軍備はたっぷりと持ってはいるのです。FA−18ホーネットという米国製の戦闘機も大量導入が始まり、軍備は常に最新鋭なのです。今や、一体どこの国が攻めてくると言うのでしょうか。良心的兵役拒否が認められていないので、若者が麻薬に逃げたり、犯罪に走ったりすることも多くなってきているそうです。「写真撮ったら、捕まるやろか?。」「大丈夫やろ、捕まるようなもんやったら、ちゃんと覆ってあるで。」

 チューリッヒ空港駅までは、約2時間。1等車なので、快適です。天気も良く、さわやかです。空港駅に着くと、早速Aターミナルに向かいました。スイス航空はAターミナルが専用となっています。各自の手荷物だけなので、クイック・チェックインで搭乗券を発行してもらうと、まだ1時間以上余裕があります。   チューリッヒ空港のみならず、近頃はスイスの各地でも、日本の新聞が駅で売られています。私が90年までスイスに住んでいた頃には、さすがに駅売りの日本語新聞はありませんでした。今や、フリブールのような片田舎の町でも駅のキヨスクに朝日新聞が売られています。私は、Aターミナルのキヨスクで新聞2種を買って、父と分けて読んでいました。母は、きょろきょろとあたりを見回しています。ここの空港で面白いのは、案内板が民俗衣裳を着た人の形になっていることです。民俗衣裳の案内板アッペンツェルなどの民俗衣裳は本物を見たことがありますが、やはり美しい物です。

 両替をいくらにするか、迷うところです。父は、日本円をポンドに替えようとして、窓口に行きました。時間がかかっています。私も、いくらかは替えておこうと思い、隣の窓口で1000フランをポンドに替えました。父は、まだ窓口に居ます。言葉がわからないのかと思い、そばに行くと、どうも窓口の女性が機械の操作法がわからないらしく、同僚に聞いているようです。クロスで両替する人はあまりいないのでしょう。私は父に、スイスフランをポンドに両替するように言ってなかったので、しまったなと思いました。

 「えらいかかったな、あの人わからんかったみたいや。」それでも、結果的にはちゃんとポンドになって来ました。「合う(おう)とるかどうか、確かめた方がええよ。」父は、電卓で確認していました。職業柄計算には慣れています。「大体ええみたいやけど、ちょっと高いレートやな。」「スイスは、何でも高いでな・・・」私は、笑ってごまかしました。クロスの場合、スイスフランに直して計算されるので、やはり得にはなりません。

 チェックインも両替も済んだので、パスポート・コントロールを通って中へ入りました(「外へ出ました」と言うべきなのでしょうか)。中は、バカンスシーズンでもあり、かなりの混みようです。私たちは早々に搭乗ゲートまで行くことにしました。

 次へ  目次へ

スイス紀行 アイコン
『イギリス
目次へ