モリアーチー教授の雑学講座

モリアーチー教授の乗り物図鑑
立川消防フェア’06
水滴が光るヘルメットは消防隊員の誇り
『立川消防フェア’06』(その3 消火編)

 レスキュー演技の後は市民消防団による演技や署員によるアトラクション(戦隊ヒーローを模した寸劇は子供達に大人気でした)が続き、その間に着陸したヘリコプターの展示や各種展示・体験コーナーが賑わっていました。

立川消防フェア’06
署員による防火寸劇は子どもたちに大受け
立川消防フェア’06
この車両はこども体験乗車用のミニポンプ車

 正午前にはいよいよ本日のクライマックスである消防活動演技の開始です。訓練棟を舞台にビル火災を想定した消防活動演技が行われます。立川消防署のポンプ車、はしご車、指揮隊車等の資器材が次々と現着します。

立川消防フェア’06
消防活動演技開始、火事発生!
立川消防フェア’06
立川消防署の普通ポンプ車I型が現着
立川消防フェア’06
資器材のドアにもキュータが
立川消防フェア’06
立川消防署のはしご車が現着

 立川消防署は立川市と国立市が活動の舞台となりますが、本署の他に4つの出張所があります。その一つ錦町出張所からは特別消火中隊が参加していました。特別消火中隊(特消隊)の愛称は資器材にも大書されている「A−One fire unit」で、消火活動のスペシャリスト部隊として精悍な黒の防火衣とオレンジ色の新型ヘルメットで身を固め、エンブレムにも描かれている手斧を腰にして、防火マスクを付け現場で活躍します。

 特に火災現場の内部に恐れることなく進入して消火に当たるのが、この特消隊の大きな特徴で、この訓練演技でもはしごを使って火元へすばやく入り込み、消火する場面を見せてくれました。東京消防庁の各消防署管内に今続々と「A−One fire unit」が誕生しつつある過程と言えます。

立川消防フェア’06
立川消防署錦町出張所の特別消火中隊も出動
立川消防フェア’06
黒い消火服の特消隊員
立川消防フェア’06
はしご車による救助

 火災の現場でポンプ隊と並ぶ活躍を見せるのがはしご隊ですが、この演技でも立川消防署のはしご隊がビルの6階相当のバルコニーからの救助演技を見せてくれました。はしご隊は特別救助隊と同じくオレンジ色の防火衣を着ています。

立川消防フェア’06
はしご車のバスケットには担架も乗せられる
立川消防フェア’06
はしご車で無事助けられた要救助者
立川消防フェア’06
磨かれたバルブは機能美の象徴

 演技の最後には早春の青い空に向かっての一斉放水が行われ、詰め掛けた多くの観客からは歓声と拍手が上がっていました。

立川消防フェア’06
はしご車からの放水
立川消防フェア’06
青空に向かっての一斉放水

(06.05.07記、06.06.18追記)

参考

参考文献:『立川消防フェア’06』(立川消防署、リーフレット)、『JレスキューVol.19、22』(イカロス出版、雑誌)
参考WEBサイト:東京消防庁(東京消防庁公式ホームページ)

 写真撮影:モリアーチー

乗り物図鑑『陸の乗り物』目次へ

  モリアーチー教授のスイス乗り物図鑑 TOPへ

 ★ご感想・激励などをお待ちしております・・・

最終更新日 06/06/18
初掲載日 06/05/07

Copyright(C) prof_m. All rights reserved.

 AZAQ-NET無料サービス