フランス・パリ

日本でフランスを楽しもう!

東京都現代美術館外観
東京都現代美術館外観

花と緑の物語展
近代フランス絵画−−印象派を中心として

本展は19世紀中頃から20世紀前半の40人の画家による近代フランス絵画の名品70点余を、6つのテーマに構成いたしました。詞花集をひもとくような楽しい気分でご観賞いただければ幸いです。』(チラシより)

 バルビゾン派や印象派、エコール・ド・パリ、本当に「現代」美術館で行うべき展観なのか、何か事情があったのだろうか。真夏日の続く7月末の平日の昼間、清澄白河から汗をかきながら深川資料館通りをとぼとぼと歩いてようやく到着した時にはほっとしたのだが、MOTの長いエントランスの端っこの方は冷房が効いていないのを発見して、なんとも不思議な気分になった。

 MOTは企画展示室も大きく、この時は『日本漫画映画の全貌』という日本アニメの歴史を辿る(結局はジブリに行き着いてしまうのだが)自分にとってはとても興味ある展覧会も開催されていた。出札窓口で両方を見るとお得と言われたので、『花と緑の物語展』の割引券は引っ込めてダブルフィーチャーの入場券を買い求めた。

 先にこちらの展観を見ることにした。あまり客の入りがよくないのは平日のためかと思ったが、後で入った『日本漫画映画の全貌』の方は盛況だったので、それだけの理由ではないのかもしれない。

チラシ
チラシ

 展示内容は

プロローグ:アルカディアの庭
第1章 田園の抒情詩
第2章 花の素顔
第3章 モネー水辺と緑
第4章 街の麗花と緑
エピローグ:楽園の花と緑

 ...という構成であり、企画展示室の複数階をフルに使って催されていた。しかし出品作品は全体で70数点しかないため1点あたりの展示スペースはかなり贅沢なものとなっており、これほど隙間の空いた展示は日本では初めての経験だった。作品自体も小品が多く、壁の白さが目立つ。規模的には例えば(東京砂漠の都会のオアシスとして)丸の内の東京ステーションギャラリーや西新宿の損保ジャパンで開催されていれば、季節的にもグッドタイミングであり一服の清涼剤としてかなり楽しめる企画だったと思う。

 国外からの貸し出し作品は少なく、それでもオルセーからも一点だけルノワールが来ていた。『ガストン・ベルネム・ド・ヴィレール夫人の肖像』という作品だが、自分としては(記憶が定かではないが)オルセーで観た絵だという印象はなかった。邸宅の庭で籐椅子に座っている設定なのだろうか、バックには林が描かれている。その他の絵は内外の個人蔵のものや国内の美術館から借りてきたものが多かった。ひろしま美術館、山寺後藤美術館、ポーラ美術館、村内美術館、サントリーミュージアム[天保山]、マスプロ美術館、埼玉県立近代美術館・・・等々。そのため順路の途中には国内各美術館の案内リーフレットが集められて置かれており、自分としては参考になってとても嬉しかったのだが、同時になんだか日本の美術館の助け合い運動のような気がして複雑な気持ちにもなった。

 ラストにアンリ・ルソーの大作『熱帯風景 オレンジの森の猿たち』が一点だけ展示されていた。とてもモダンである。このジャングルの絵だけが唯一この展観では「現代」を感じさせるのが皮肉だ(逆に異質だと感じる人も多いかもしれないが)。長い間前に立って眺めていたのだが、他の客はあまり関心がないのか素通りに近い人もいたのが悲しかった。(04.10.23)

注:このページはモリアーチー個人の趣味のページであり、モリアーチーが見聞したことを基に作成しています。標題のイベント等の主催者・団体等とは一切関係がありません。(「必ずお読みください(ご注意事項)」をご参照願います)。

 写真撮影:モリアーチー

日本でフランスを楽しもう!』目次へ


『フランス・パリ』
目次へ

最終更新日 08/11/25
初掲載告知日 04/10/23

Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.

 AZAQ-NET無料サービス