フランス・パリ

フランスを読もう!

街中の男

凍てつく冬のパリ、寒風吹きすさぶ街中で、一人の男を追って、後に語り草にもなるメグレの大尾行が始まる。尾行に気づいた男は、身元を明らかにする全ての物をセーヌ河に投げ捨て、名のない男となって街をさまよいつづける。男はなぜさまようのか? メグレはなぜ彼を追うのか? 執念の追跡行を描く上記シムノンの表題作をはじめ、ボアロー/ナルスジャック、グリゾリアらフランスの代表的ミステリ作家の作品に加え、サガンら異色の顔ぶれによるミステリを収録。洒落たフランス・ミステリのエッセンスを独自にパックした傑作アンソロジー。」(カバー裏表紙より)

 
ミステリの短編傑作集であるのだが、フランスらしく本格推理物は少なく、いわゆる「奇妙な味」が中心となっている。

 巻末の「編者あとがき」にはフランスミステリと掲載作品・作家に関する詳細な解説が載っており、参考になる。編者によれば、「英米のミステリにくらべて、フランス・ミステリは文学的により濃密であることを常に誇示している」そうで、「捜査よりも雰囲気に特権を与え、登場人物相互の人間的つながり、とりわけ犠牲者と犯人との心理的関係を、探偵の行動よりも重要視する」とのことである。そして、やはり英米流の謎解き主体のパズル小説よりも、人間の心理を描いたサスペンスに優れたものが多いようだ。

 以下の十一編が掲載されている。

街中の男」 ジョルジュ・シムノン
」 ボアロー/ナルスジャック
トンガリ山の穴奇譚」 カミ
見えない眼」 スタニスラス・A・ステーマン
七十万個の赤蕪」 ピエール・ヴェリ
羊頭狗肉」 フランシス・ディドロ
悪い遺伝」 フレデリック・ダール(サン・アントニオ)
壁の中の声」 ミシェル・グリゾリア
つき」 ルイ・C・トーマ
殺人あ・ら・かると」 フランソワーズ・サガン
自殺ホテル」 アンドレ・モロワ 

 この中でかろうじて本格物と呼べるのは「見えない眼、「七十万個の赤蕪羊頭狗肉」程度であり、他は戦前に言う「変格物」である。「トンガリ山の穴奇譚」や「壁の中の声」はファンタジーかホラーと思えるし、「悪い遺伝」はまるで星新一のショートショートのよう、つき」の皮肉な結末は「賢者の贈り物」を思わせるし、「自殺ホテル」のオチはまさに「奇妙な味」、「」や「殺人あ・ら・かると」のサスペンスは読者の手に汗を握らせる。本格らしき三篇にしても「七十万個の赤蕪羊頭狗肉」にはどんでん返しがあって、最後まで楽しませてくれる。

 表題の「街中の男」ではひたすらメグレが男を尾行する様子を描いている。寒さと睡眠不足で風邪をひいてもグロッグ(玉子酒)を飲んで頑張り、場末のラブホテルの階段で仮眠し、メグレの張った罠に男がかかるまでの五日五晩、ずっと尾行を貫徹する。尾行中に飲み食いする描写が妙にリアルで、ビールやサンドイッチ(食パンではなくバゲットのだ)の味が思い出される。

 フランス・ミステリの多彩さを堪能するにはまず手始めにこの本あたりから読んでみるのがいいかもしれない。(04.11.06)

   題名

『街中の男』

著者

ジョルジュ・シムノン 他

編者

長島 良三

発行所

早川書房

発行日

昭和60年4月30日発行

読書歴

2004年10月読了

 

『フランスを読もう!』目次へ


『フランス・パリ』
目次へ

最終更新日 08/11/20
初掲載告知日 04/11/06

Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.

 AZAQ-NET無料サービス