スペイン

スペイン国旗

スペインを読もう!

クリヴィツキー症候群

大使館員殺害の容疑者は突如、自分はスペイン内戦で暗躍したスパイ・クリヴィツキー将軍だと言い出した。歴史の裏側と心の闇に迫る表題作や、第二次世界大戦中、日本のスパイ役を果たした秘密組織を追う「謀略のマジック」など、趣味はスペイン現代史という調査マン・岡坂神策(おかさかしんさく)が活躍する傑作連作ミステリー。」(カバー裏表紙より)

 主人公の岡坂神策は「現代調査研究所」なる事務所を構える調査マンである。一種の私立探偵なのだが、「看板どおり調査もやれば、研究もやります。しかし、それだけじゃありません。タレント本のゴーストライター、翻訳の下請け、予備校の試験問題作り、出版社の校閲、頼まれればベビーシッターだってやります。」という訳でむしろ現代の「助け人」という感じである。趣味が変わったことにスペイン現代史の研究ということで、スペイン語に堪能であり、フラメンコギターも弾く。事務所の本棚にはスペイン語の本が並ぶ。まるで著者の分身のようなこの主人公が活躍するお話を集めた最初の短編集がこの本である。

 この本の渡邊伸綱氏描くカバー装画を見ると岡坂のデスクの背面の壁にはなんと『ゲルニカ』のレプリカと映画『誰がために鐘は鳴る』のバーグマンとクーパーの大きな写真(?)が掛かっている(本文中にはそのような描写は出てこないのだが)。このあたりちょっとやりすぎの観もあるが、編集サイドの心憎い演出であり、素直にスペイン通の岡坂の世界へ入っていきたい。

 5編の短編が収録されているが、いずれもスペイン絡みの話である。この本の時点では岡坂は曙ビルという御茶ノ水駅近くの古い雑居ビルに共同事務所を構えている(後には「シャトー駿河台」という洒落たビルに住居を兼ねて移っている。このあたりの事情は長編小説『十字路に立つ女』に詳しい)。同じく曙ビルで事務所を構える桂本弁護士(時々岡坂に仕事を回してくれる)と美人秘書(神原佐枝)も登場して、以降のシリーズのスタイルが既に最初の話から出来上がっている。

 「謀略のマジック」は記念すべき岡坂神策初登場の一編で、太平洋戦争当時にスペインの秘密組織が日本のスパイ役となって暗躍したというエピソードと、岡坂の共同経営者の殺人事件が絡んで描かれる。著者のトクダネ取材がタイミングを逸して日の目を見なかったという苦い経験がこの短編に結実したとのことで、スパイ事件に関してもかなり深い調査がされているように思えた。

 『遠い国から来た男』と『幻影ブルネーテに消ゆ』は、元々岡坂物ではなかったとのことで、舞台も海外である。日本を舞台にした三篇の間に挟まれた間奏のようでもあるが、両方ともビッグネームが登場するオチがあって「スペイン内戦マニア」はニヤッとさせられるような、なかなかに楽しめる小編だ。

 『オルロフの遺産』はスペイン内戦時に暗躍したソ連の秘密警察NKVD(KGBの前身)の高級将校アレキサンダー・オルロフの亡命先、アメリカ議会での証言録を巡って起こる争奪戦が描かれる。大学教授に極左過激派や悪徳刑事が絡んで事件はあらぬ方向へ進んでいく。神田神保町の古本屋を舞台にしているのは、古書好きな著者の嗜好が強く出ているのだろう。

 表題作の『クリヴィツキー症候群』はソ連大使館員殺人事件の容疑者が自分はオルロフと並ぶソ連のスパイであったクリヴィツキーであると言い出したことに端を発する話。岡坂は以降コンビを組むことの多い精神科医の下村瑛子と知り合う。岡坂は40過ぎても独身であるが、周辺に女性の影がない訳ではない。ただし、過激なセックス描写は今までの岡坂シリーズでは一切出てきていない。このあたりは他のスペイン絡みの冒険小説とは一線を画している。どちらかと言えば短編らしく軽く読みやすい小説が多いと言える。

 やはり逢坂剛作品は美味いハモン(生ハム)を肴に楽しむ冷酒のような和西折衷の味わいに思うのだが、いかがだろうか。(2004.9.1、2004.12.4加筆)

   題名

クリヴィツキー症候群

著者

逢坂 剛

発行所

講談社講談社文庫

発行日

2003年7月15日第1刷

読書歴

2004年8月読了

 

『スペインを読もう!』目次へ


『スペイン』
目次へ

最終更新日08/11/25
初掲載告知日04/09/01

Copyright(c) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.

AZAQ-NET無料サービス