スイス国旗

スイス

スイス国旗


   

ラングラウフ
〜歩くスキー

 サンモリッツバートのパークホテル・クアハウスの一角にその学校はあります。名前は、「スイス・クロスカントリースキー学校」。校長は、アルベルト・ギーガーという人だそうで、オリンピックメダリストだそうです。この地方で毎年3月頃行われるエンガディンスキーマラソンでも5回優勝したのだそうです。私は全く知りませんでした。

 一月三日の朝、私はここへ行って、ラングラウフ(クロスカントリースキー)用具一式を借りて、ついでに個人レッスンの予約もしました。この日も朝からいい天気で、冬の太陽はまぶしいくらいです。実は前の日、遊ぶために持ってきたビッグフットを履いて、サンモリッツ湖を歩けるかやってみました。ダメです、かなりハードです、進みません。試しに家内に私の靴を付けたままやらせてみたら、歩けます。家内は「面白いね」といいながら、さっさと歩いて行ってしまいました。後で聞くと、靴がブカブカで自由に足が中で動くからやりやすいと言っていました。なるほど、ヒールフリーかと思いました。

湖上をビッグフットで歩く

 この学校の横には大きなコースがあり、ラングラウフ愛好者達が大勢歩いて、あるいは滑っていました。レッスンは午後一時からなのですが、早めに行って眺めていました。車から、若いカップルが降りてきました。ラングラウフの服装は、ご存じの通りノルディックですから、体にフィットしたスーツです。女性は、派手な花柄のぴっちりしたスーツだけで、上着も着ていません。体の線がもろに出ており、居合わせた男性諸氏の注目を浴びていました。私は、「なるほど、アルペンでは自分の自慢のラインが隠れてしまうと思ってノルディックをやっているんだな。」と勝手に納得していました。二人は、スケーティングで進んでいきましたが、女性はまもなくかなり派手に転んでいました。

 サンモリッツドルフがアルペンスキーの発祥の地ならば、バートはラングラウフの天国で、道もラングラウフで歩けるように除雪してありません。おかげで、車の運転ではスリップばかりでした。ラングラウフの板は細くて厚みがあります。靴は、初心者用にクラシックなものを貸してくれました。ストックは長いです。先生はピートという青年でした。色黒の長身です。かなりすごい英語で喋ってくれました。

「まずは、見てて。こんな風ね。ザッザッ、ザッザッ。」とか何とか言いながら、歩いていきます。ストックはまだ使いません。「最初は滑ろうとしちゃダメ!歩く!ザッザッザッザ!ねっ」決して滑ろうとしているわけでなく、勝手に滑っていってしまうのです。スキーですから。「ほらほら、精神が大切ね。いい景色を見て、歩く。自然と一体、これがクロスカントリーね。」なるほど。「世界に四っつ大きな大会があるね。アメリカ、オーストラリア、ここ、それから日本。あんた日本人?」そうだけど、日本の大会ってどこでやってるんだ?知らないぞ・・・。

 ちょっとやっていると順調に足が進むようになりました。コースにはちゃんと溝が掘ってあって、(レールですね、まるで。)そこにスキーを入れて進んでいきます。ひたすら、ザッザッザッザと進んで行きました。「次にストックの使い方、見てて。」ピートは大げさに腕を振って見せてくれます。バックスウィングの時に自然に後ろに手が伸びてストックと一直線になるのがいい形らしいです。「この形が大切。あとはコーディネーションね。」と言われても、形から入るのは難しいものです。私は、足と手の関係を考察しながら何とかギクシャクと進んでいました。上り坂です。「登るときは、歩幅を小さくね。小刻みに登る。後は同じ。」なるほど。「上半身曲げないで。まっすぐ前を見て歩くね。」横から見るとすごくお行儀の良いスキーです。

練習風景

 そんなこんなで、一通りのことを教わり、帰路につきましたが、どうせなら道をラングラウフで歩いていこうと思い、スキーを付けて歩き出したとたんに思いっきり転びました。溝がなく、かつ凍っている路面ではスケーティング技術がないと歩けません。仕方なく雪の深いところまで担いで行き、ようやくのことでホテルまでたどり着きました。

 翌日は、もらった地図に沿って歩いていきましたが、途中エンガディンスキーマラソンのコースは起伏が激しく溝もなく(皆スケーティングで行っちゃうんだもの)、ビギナーにはつらかったです。家内は、「どうせ滑るスキーはうまくならなかったんだから、歩くスキーを続けたらいいんじゃない。」と簡単に言ってましたが、奥が深いのだなぁと思ってしまいました。

 サンモリッツ湖や隣のチャンペール湖でも凍った湖の上をラングラウフで歩けます。エンガディンスキーマラソンではエンガディンの湖の上を1万人を越す選手が滑っていき、壮観なのだそうです。これで、私が懲りたかというと大間違いで、密かにこの付近でラングラウフの練習ができる所はないかと探している日々なのです。

 写真撮影:モリアーチー&その家族

スイス
『スイス』目次へ

最終更新日04/09/16

Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.