スイス国旗

スイス

スイス国旗

スイス美術館・博物館探訪

申し訳ありません、工事中です。
工事中です、申し訳ありません。

ピカソ美術館

注:この旅行記は1997年以前の記録を基に作成しており、写真も断りのない限り当時のものを使用しています。従って、現在の状況について保証するものでは一切ありません(「必ずお読みください(ご注意事項)」をご参照願います)。

 ルツェルン(Luzern)と言いますと、木造の屋根付橋「カペル橋」が有名で す。93年に火事で大方が焼け落ちましたが、翌年には復旧しまして、現在まだ白さの残る橋となっています。

 ルツェルンの「ピカソ美術館」(正式には「ローセンガルト氏寄贈ルツェルン市ピカソコレクション(Picasso-Sammlung der Stadt Luzern<Donation Rosengart>」と言います)は、スイス国鉄のルツェルン駅から徒歩で行けます。まず駅を出てロイス川に向かって進み、大きな橋の手前に来たら左に折れてバーンホフ通り(Bahnhof-Str.)をカペル橋を右手に見ながら通って、ラトハウス橋(Rathaus-Steg、人間専用)を渡ります。

 ここは午後からだと途中で立ち止まってカペル橋の写真を撮るのがいいで
す。対岸には目の前に旧市庁舎(Rathaus)が建っていますので、その裏手に回るとコルンマルクト(Korn-Markt)と言う広場があります。「ピカソ美術館」はこの広場から旧市庁舎に向かって左手脇の道を入った所にあります。普通の建物のドアの前に小さな看板が置いてありました。旧市街側から来る場合、所々に"PICASSO"と書かれた小さな案内表示があったりします。

 中に入ると受付には女性が一人。もちろん英語でも対応してくれます。入
場料は6フラン(96年現在)でした。クロークは受付が兼任です。まずは受付正面の階段を上りますが、ここには壁にずっと写真が展示されています。写真家のデヴィッド・ダグラス・ダンカンが写したピカソ晩年(1956-1973)の写真です。これは200枚ほどもあり、実はこの美術館中最大の展示群になっています。

 このまま階段を上って2階へと行きますと、ずっと写真の展示があり、別の部屋にピカソの作品の展示があります。また1階に下りて左手の部屋や廊下にも作品の展示がされています。ここのコレクションは、エナメル画1点 "Femme et chien jouant"と油絵6点、それにデッサン、版画類多数に陶芸が少しです。晩年ですから写真にも絵にも奥さんのジャクリーヌさんが多く見受けられます。油絵の中にはマネにならった「草上の昼食」というのがあって、見事にマネの有名な作品をピカソ流に解釈しているようです(男性も皆裸みたいですが(^^;)。

 それから一番面白いのはダンカン氏が撮ったピカソの顔の写真から目だけを切り取って紙に貼り付け、ピカソがそれに輪郭を付けて自画像を作ったものです。これがフクロウ(^^;)の顔になっています。この制作過程の写真も展
示されていました。

 ショップはありませんが、受付で絵はがきやカタログの小冊子"PICASSO
LUZERN AM-RHYN-HAUS"(英語解説も付いている)を売っています。

  以下は資料です(1996年当時)

 名称  :Picasso Museum,
Picasso Sammlung der Stadt Luzern(Donation Rosengart)
アドレス:Am-Rhyn-Haus, Furrengasse, 6004 Luzern, Switzerland
 TEL&FAX :+41-41-410-3533(日本からの場合)
 開館時間:4月から10月:毎日10時−18時
      11月から3月:毎日11−13時/14−16時
 入館料 :大人:6スイスフラン
 アクセス:スイス国鉄ルツェルン駅から徒歩10分

参考サイト: Fine Arts Museum Berne(ベルン美術館公式サイト)
berne:(ベルン市観光局案内サイト)

参考資料 : 

写真撮影:モリアーチー

『スイス美術館・博物館探訪』目次へ 


『スイス』目次へ

モリアーチー教授のヨーロッパ雑学講座

最終更新日04/10/08
初掲載告知日00/

Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.