スイス国旗

スイス

スイス国旗

スイスお祭歳時記

ジュネーヴのエスカラード
ジュネーヴのエスカラード

ジュネーヴのエスカラード

注:この旅行記は1995年当時の記録を基に作成しており、写真も断りのない限り当時のものを使用しています。従って、現在の状況について保証するものでは一切ありません(「必ずお読みください(ご注意事項)」をご参照願います)。

 スイスの最西端に位置する国際都市ジュネーヴで開催されるお祭りに「エスカラード」があります。このお祭りは、他のスイスのお祭りに比べると、比較的日本でも有名な方だと思います。「エスカラード」は「はしごによる攻撃」のことで、城壁にはしごでよじ登って、市内に入る攻撃法のことです。

 少し、歴史に触れねばなりませんので、1602年に遡ります。 

-----------------------------------------------------
1.歴史

 カルヴァンの宗教改革で有名なジュネーヴ共和国は、ユグノーの国、プロテスタントの聖地であった。一方、スペイン王、ローマ法王を後ろ盾に持つサヴォワ公国は、宗教改革により都市国家としての反映を築きつつあった隣国ジュネーヴを面白ュ思うはずがない。事あるごとに干渉し、支配権獲得を狙っていた。

 12月12日の深夜、サヴォワの軍は夜陰に乗じて市壁を越えようとしていた。

 市壁を越えられては、手薄なジュネーヴ市民軍は勝ち目がない。市民たちは何とかくい止めようと必死であった。その中にロワイヨームという婦人がおり、彼女ははしごを登ってくるサヴォワの兵隊に、上から野菜のスープを鍋ごと落とした。これを見た市民は意気上がり、サヴォワ軍をとうとう撃退したという。 

 2.現在の祭り

 現在の「エスカラード」祭りは、毎年12月11日〜12日に近い週末に行われている。今年(1995年のこと)は、12月8日(金)〜10日(日)の3日間。393回目を迎える。主なプログラムは12月8日(金)18:30から開会パレード(各所で祝祭開始のおふれをする。)。翌9日は午後から旧市街中で、鉄砲隊、歩兵隊のデモンストレーションが行われ、また、子供たち(のみならず大人まで)の仮装がこの期間のみ、年に一度だけ許され、様々な衣装を着た人たちで旧市街は埋め尽くされる。最終日の10日は仕上げの行列が17:00から始まり、各所で立ち止まっては、勝利宣言を読み上げて意気上げる。
  このあたりの雰囲気をよく伝える読み物としては、社本一夫氏著「スイス雑記 上」(西田書店)、松永尚三氏著「スイス四季暦 秋/冬」(東京書籍)を挙げておきたい。

 なお、期間中は昔の市民に扮した人たちが、出店で燗した赤ワイン(2フラン)や、スープ(ロワイヨーム夫人のスープと称している)、お菓子、ピン(5フラン)、プログラム(3フラン)、絵はがき、賛歌の楽譜、故事来歴をまとめたパンフレット等を売る。
  また、移動郵便局も出て、カバーや切手を売っている。

 3.見所

  この祭りは3日間通しで見る必要もないだろうが、例えばこの期間にたまたまジュネーヴに立ち寄ったり、宿泊することがあったら、旧市街に足を伸ばして、しばし、400年近く前の雰囲気に浸るのもいいだろう。
  圧巻は、やはり最終日の行列だろうが、昼間行われる市民軍のデモンストレーションも是非見ておきたい。鉄砲隊の火縄銃訓練や槍隊の訓練風景などは、なかなか他ではお目にかかれないだろう。(ローテンブルクあたりでは見られるかもしれないが。)火縄銃の音で、子供が泣き出すほどである。
  寒いので、熱い赤ワインを飲みながら、露店の焼栗を食べる人々も多い。

  また、仮装した子供や若者たちの姿を見るのも面白い。今年は、仏の核実験からみで、反核シンボルを付けた衣裳の若者がかなり目立った。小さい子に、親がきれいな衣裳を着せて、得意げにしているのも見かける。只、漫然と見ているには余りに寒い時期であるので、主な舞台となるサン・ピエール広場からブール・ドゥ・フール広場あたりを行き来して、また、旧武器庫の出店を冷やかす等して動き回っていた方が良いだろう。もちろん、行事のスケジュールはプログラムに詳しく載っているので、事前に目を通しておきたい。
-----------------------------------------------------

 私が、今日ではなく昨日行った理由は、マーミット(ロワイヨーム夫人が落とした鉄鍋)を象ったチョコレートを買いたかったから(今日は日曜なので店は開いていない)で、とりあえず、駅構内で売られていたのを1個買いました。

  もちろん、ジュネーヴのチョコレート店はどこでも、このマーミットを売っています。三本足の鍋で、片側にジュネーヴのマークが貼り付けられています。中には、マジパンで作った野菜が詰め込まれています。チョコレート店のウィンドウにはこのマーミットを派手にディスプレーしたところが多く、クリスマス前のジュネーヴに、独特の雰囲気を醸し出しています。

 私のアパートは、普段は暖房が効きすぎて暑いほどです。チョコ・マーミットが融けてしまうといけないので、バルコニーに出しておいたのでした。

 写真撮影:モリアーチー

『スイスお祭歳時記』目次へ 


『スイス』目次へ

 

最終更新日 04/09/16
初掲載告知日//

Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.