スイス国旗

スイス

スイス国旗

スイスを読もう!

闇からの声

ルガノ湖の夜景(87年撮影)
ルガノ湖の夜景

 もはやクラシックとなったミステリ小説を読むことも、あまり無くなってしまった。子供の頃にはご多分に漏れず、ミステリとSFで育った自分なのだが、インターネットで見つけた書評に「ルガノ」の文字を見つけ、それがこの名作ミステリ『闇からの声』に関するものだと知った時は正直言って驚きだった。子供向けにリライトされたこの話を、確かに子供の頃に読んだ覚えがある。ただ、内容はほとんど覚えていなかったから、子供の自分は最後まで読み通すことが出来なかったのかもしれない。もちろん、ルガノという地名など、親も一度の海外旅行さえしたことがないことを知っている子供にとっては、何の意味ももたなかったと思う。

 『赤毛のレドメイン家』で著名なイギリスの作家イーデン・フィルポッツの『闇からの声』が今でも出ていることを知って、何軒か本屋を巡って手に入れた。創元推理文庫の初版が出たのが1963年だから、もう40年近く前の本である。私が入手したのは1998年に刷られた29版。ずっと同じ版が使われているのだろう、擦れ具合など妙に味がある。カバーは新しく"Sogen Classics"などと言う文字が躍っており、異例なことに帯ではなくカバー表紙自体に次のような惹句が書かれている。

 「イギリス海峡に面した旧領主邸ホテルに泊まった名探偵ジョン・リングロースの耳に聞こえた闇からの声。それは恐怖におののく幼児の悲鳴であった。不審に思った彼が翌朝調べてみると。なんと、その子は一年以上も前に亡くなっていることがわかったのだ!意外な発端に始まる本作品は、名編『赤毛のレドメイン家』と並んで、推理小説史上に不滅の光芒を放つ必読の傑作長編である。」

 あらすじはこれ以上は書かないが、大時代的な雰囲気は仕方がないとしても今でも読むに耐えうる名作であることには間違いない。舞台となるのはイギリスと北イタリア(その北端としてのルガノであり、この話の中ではとりたててスイスという言葉は出てこないが)で、ちゃんと北イタリアとスイス国境付近(つまりこの小説内でも呼ばれる「湖水地方」あたり)の地図も載っており、ルガノ(この小説では「ルガーノ」と表記されている。所々で「ルーガノ」となっているのはご愛嬌)やルガノ湖、コモ、メナジオなどの地名も登場する。

 クライマックスの探偵と犯人の対決はルガノ湖とコモ湖の間にある「ガルビガ山」(おそらくモンテ・カルビガ M.Calbiga 1698mの書き間違いか)の一角が舞台となっている。ここは、犯人がルガノのホテルで主人公を誘う弁舌によれば、『ガルビガ山のふもとから舌のように突き出している場所でしてね、ポルレッツァとメナジオ間の鉄道の沿線にあるピアノという小さな湖から、数マイルの地点なのです。あそこからはコモ湖もルガーノ湖も見渡せるし、北はヴァル・カヴァルナの彼方につらなる山々、南は湖水をへだてている連山のすばらしい眺望が楽しめますよ』ということになる。なんだかそう聞くと行って見たい気もするが、おそらく実際のここは観光地でも何でもない”ただの山”なのだろう。小説の中で主人公の探偵は、犯人の誘いに乗った振りをしてルガノからルガノ湖を汽船で渡り、ポルレッツァ(ルガノ湖北端。ここはもうイタリア領)で下りてその山まで歩くのである。

 ルガノ自体の描写はあまりないのだが、ルガノ湖を語る(またも)犯人の弁に『ここから見たルガーノ湖はすばらしいですねえ(中略)日没のあとの、薄暮と、紫色の影のひろがりとが、湖にかぎりない美しさを添えている』というのがある。これには賛成せずばなるまい。特に夏、夕闇が迫る直前のルガノ湖は、昼間よりもむしろくっきりと対岸が浮かび上がり、夕食の喧騒の前の静けさが心に染みる一刻を与えてくれる。


  題名

『闇からの声』

作者

イーデン・フィルポッツ作

訳者

橋本 福夫

発行所

東京創元社(創元推理文庫) 

発行日

1963年6月28日初版 1998年11月6日29版

読書歴

2000.12.23読了

Yahoo!Booksでは・・・Amazon.co.jpでは・・・楽天ブックスでは・・・bk1では・・・

国立情報学研究所が行っている図書情報検索サービス

Webcat Plus

写真撮影:モリアーチー

続けて他の「サスペンス・ミステリ」感想文を読む・・・


『スイス』
目次へ

モリアーチー教授のヨーロッパ雑学講座

最終更新日04/09/16
初掲載告知日01/01/15

Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.