『■1巻のあらすじ 盛本は入社以来30年間、わき目もふらずに仕事に励み、現在は銀行支店長の座にいる。だがある日、突然、系列会社への出向を命じられ、ヤケ気味にスイス・マッターホルンへの旅行を決意。そこで、正体不明の、優雅で上品な日本人女性、誠子と知り合うが・・・!?「もう一度、燃えるような恋をしてみたい」・・・黄昏時の空の流星のように、輝き燃える大人の恋を描いて大反響の話題作、第一話!!』(カバー裏表紙より) 知る人ぞ知るコミックスの名作だが、NHKで渡瀬恒彦主演のドラマにもなっている。ツェルマットで知り合った女性と恋に落ちる、挫折しかかったエリート銀行員とその得意先の社員食堂で働く女性が主人公なのだが、吹雪のクラインマッターホルンでの出会い、東京へ戻っての運命の再会、そしてはじまる大人の恋愛(しかし初心な二人はかなりぎこちない)をうまく切なく描き出している。 働き盛りのこの年齢が人生の「黄昏」とはとても思えないので、例えば「燃えるような恋」チャンスを掴むには最後の時代、とでも言うような意味で使われているのだろうか。流星のように散ってしまっては困るが、この主人公たちは自分の最良の選択をすることができた。男性にとってのハーレクィンロマンスのようなお話と思っていただければ間違いない。 ツェルマットの風景は、作者がロケハンもされたそうであり、かなりきっちりと描き込まれている。最初の数ページは雑誌掲載時にはカラーとなっていた筈であるが、残念ながら全て内容は白黒になっており、折角の風景もモノトーンである。せめて見開きのマッターホルンとゴルナーグラートバーンだけでもカラーにして欲しかった。
|