スイス国旗

スイス

スイス国旗

スイスを読もう!

われ北壁に成功せり マッターホルンの栄光とアイガーの悲劇

マッターホルンをモチーフにしたワッペン
マッターホルンをモチーフにしたワッペン

 この本の著者、服部満彦氏は旧姓「芳野」である。新田次郎の小説『アイガー北壁』を読まれた方には「芳野満彦」の名前は馴染み深いだろう。また同じく新田次郎作『栄光の岩壁』の主人公「竹井岳彦」は、やはりこの本の著者がモデルである。

 芳野満彦は日本人で初めてマッターホルンの北壁をパートナーの渡部恒明とともに登攀し、頂上を極めた。1965年(昭和四十年)夏のことである。この本はその翌年に出版された。今では当然手に入らないであろう。私は図書館から借り出した。

 マッターホルン北壁登攀記自体はこの本の221頁中に約40頁書かれるのみである。その他の頁はマッターホルン北壁に取り付くことになるまでの経緯、そしてマッターホルン北壁登攀の後、足を痛めた芳野が断念したアイガー北壁を渡部が高田光政と急遽パーティーを組んで登り、落下して不幸な死を遂げた事故の顛末に大きく割かれている。

 「おわりに」に書かれているように、アイガーの不幸な事故により当時激しくマスコミから叩かれた高田・渡部パーティーを弁護し、心無い批判(特にY新聞のS記者に対する)に反論する意図もあって出版された本であり、マッターホルン北壁登攀部分が少ないのは仕方がないとも思う。特に著者は1963年、64年と2度のアイガー北壁挑戦を成功させることが出来ず、アイガー北壁への思い入れは人一倍強かったに違いない。本来ならば自分と登る筈だったザイルパートナーの悲劇に割く記述が多いのは仕方がない。

 また、テクニカルな用語を羅列されての登攀記録だけを読ませられては、アームチェアクライマーとしては少々辛いものがある。その点、この本は登攀に到る過程を描き、また登攀後のツェルマットの様子、そして悲劇前後のグリンデルヴァルト界隈の日本人アルピニストたちの動向なども記述されており、副題の「マッターホルンの栄光とアイガーの悲劇」そのままに、栄光と悲劇がセットとなった一級の山岳紀行文学としても読める。

 それにしても著者は若い頃に八ヶ岳で遭難し、足指を全て切断したとのことであり、私などはよくその足で固い氷壁を登攀できるものだと驚いてしまう。並大抵のテクニックではないのだろうが、それ以上に精神的なタフさを持ち合わせていただろうことは間違いない。

 「われ北壁に成功せり」、この題名は著者が最愛の夫人・家族に対して出した電報の文句である。著者が愛する家族へ打った電報は”ZERMATT YORI AIOKOMETE WARE KITAKABE NI SHEKOSERI"(原文のまま)である。したがって、この本では「北壁」は「きたかべ」と読むのが正しいのだ。

題名

『われ北壁に成功せり』

著者

服部(芳野) 満彦

発行所

実業之日本社

発行日

読書歴

2001年読了

Yahoo!Booksでは・・・Amazon.co.jpでは・・・楽天ブックスでは・・・bk1では・・・

国立情報学研究所が行っている図書情報検索サービス

Webcat Plus

写真撮影:モリアーチー

続けて他の「アルピニズム・登山」関連本感想文を読む・・・

スイスを読もう!』目次へ


『スイス』
目次へ

モリアーチー教授のヨーロッパ雑学講座

最終更新日04/09/16
初掲載告知日01/02/18

Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.