スイス国旗

スイス

スイス国旗

スイスを読もう!

ローザンヌの標的

ローザンヌ オリンピック博物館前のモニュメント
ローザンヌ オリンピック博物館前のモニュメント

腐敗したオリンピック委員会を粛清せよ!スイス・レマン湖畔を舞台にくり広げられる黄金の頭<オラ・カベサ>の壮絶なる戦い!国際冒険シリーズ、好評の第5弾!』(帯より)
世界各国の政府や、一流法人からの依頼を受けて、国際的な規模の仕事を請け負うプロ集団「黄金の頭」。経済マフィアの大物を消し、経営陣として役員の一人に加わった楯岡久への次なる依頼は、腐敗した世界オリンピック委員会を一掃することだった。美しきスイスのレマン湖畔を舞台に圧倒的な迫力で描く、国際冒険シリーズ、好評の第五弾。』(カバー裏表紙より)

 たまたま表題に「ローザンヌ」と付いていたので書店で手にとって見た。現代の「仕事人」組織の話である。主人公は日本人楯岡久なのだが、彼が所属する組織はロンドンに本拠を置いて経済マフィアやテロリストを金で引き受けて滅ぼす秘密テロ組織「黄金の頭<オラ・カベサ>」である。

 今回の依頼はなんと金権腐敗で悪名高い世界オリンピック委員会(WOC)の会長タマランチンを葬ること。主にWOC本部の存在するスイスを舞台に楯岡達の決行当日までの動きと、タマランチンを警護するスイスの警備会社SGCと国家警察、それに加えてタマランチン会長をファシズム時代からの敵と付狙う第三勢力であるバスク地方のテロ組織、この三つの組織がそれぞれ描かれつつ最後のウシーでの壮絶な戦いへと繋がっていく。

 「WOC」がIOCを、「タマランチン」(笑)が前IOC会長のサマランチ氏を指しているのは明白だが、この本が書かれたのはあの1999年である。この年こそIOCのマーク・ホドラー理事からの内部告発により表ざたとなったソルトレーク「誘致疑惑」で騒がれた年であった。

 なりふり構わぬオリンピック誘致をしていた米国ソルトレークシティ招致委員会から複数のIOC委員が買収されていたという捜査結果により、IOCの金権腐敗体質が厳しく指弾された。おまけにサマランチ氏までもが招致委員会からショットガンを受け取っていたというスキャンダルもが発覚し、会長辞任の声も聞こえる中で開かれたIOC臨時総会では、逆に圧倒的多数でサマランチ会長は信任を受け、疑惑の処分も6人のIOC除名と1人の戒告にとどまって世界中の怒りを買った。そしてサマランチ氏は2001年にロゲ現会長に席を譲るまで引き続きIOC会長として君臨し、退いた後も(今でも)尚「終身名誉会長」となってIOCに院政を敷いている。

 そんな、大方の常識人ならばIOCに対しては怒りや不快感を抱いていた時代を背景に書かれたピカレスク小説が、仕事人の獲物としてサマランチ氏を選んでいても不思議ではない。せめてフィクションの世界だけでも不愉快なオリンピック貴族達を滅ぼして鬱憤を晴らしたいと思う日本人も多かったと思う。ただし、発覚した疑惑はソルトレークだけではなく、芋づる式に過去の各都市に及び、当然のように長野も浮かんだ。そして前代未聞の裏技「帳簿焼却」を行った総一郎さんなる人物がいた(今も長野にいるだろう)ことは記憶に新しい。

 外人部隊や米国特殊部隊も経験し、戦闘のプロとしての経験を生かして書いている著者の大胆でスリリングな語り口を楽しめばいいだけの本なのだが、残念なことに良く調べられてはいるがスイスやリヒテンシュタインに関する記述には一部に明らかな間違いもあった。それを見つけるのもまた面白いだろう。

 なお、このシリーズはハルキノベルスで出ているものの文庫化で第5作にあたるが、確認してみたらなんと今夏で18作目まで進んでいる。その間、他にもスイスの有名組織を標的にしたものもあるようで楽しみである。この前作、前々作もスイスに関係のある話であり(作中触れられている)、既に文庫化されているので引き続き読もうと思っている。

   題名

ローザンヌの標的

作者

柘植 久慶

発行所

角川春樹事務所(ハルキ文庫)

発行日

2003年9月18日第一刷

読書歴

2003年読了

国立情報学研究所が行っている図書情報検索サービス

Webcat Plus

 

続けて他の「サスペンス・ミステリ」感想文を読む・・・

スイスを読もう!』目次へ


『スイス』
目次へ

モリアーチー教授のヨーロッパ雑学講座

最終更新日08/01/14
初掲載告知日03/10/05

Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.