|
||||
狼は帰らず アルピニスト・森田勝の生と死 | ||||
佐瀬稔の山岳ノンフィクションである。森田勝の名前は日本のアルピニストを扱った本には必ず出てくる。「狼」と呼ばれる男は、1980年にグランド・ジョラスの壁からレショ氷河へと叩きつけられて帰らぬ人となった。 どうして、そこまで我を通してまでも自分の山を登ろうとするのだろうか。森田の運命のライバルとも言える長谷川恒男に対する競争心にしても、まるで子供の競争のようである。グランド・ジョラス北壁の冬期単独登攀競争での敗北、本当に最後までついていない。しかし、普通の人間ならば、いさぎよくではないにしても、この時点でもう諦めてしまうだろう。諦めても、世間ではよく頑張った、負けたとはいえ立派だ、との評価をするだろうし、それで十分ではないだろうか。それが、なぜ翌年、今更またグランド・ジョラスへと向かったのか。私には全く理解不能である。男のロマンか、意地か、私には森田の自分勝手な行動にしか思えない。家族の気持ちを考えたことがあったのだろうか、やはり自分は死なないという過信ではなかったのか。 カバー裏表紙の紹介文は『”狼”と呼ばれ、20年攀じ登ることしか考えていなかった孤高のクライマー森田勝。谷川岳、アイガー、K2と、なにかに復讐するかのように、森田は死と隣り合わせの岸壁に挑み続けた。登山界になじまず、一匹狼として名を馳せた男がたどった修羅の生涯を、迫真の筆に描く山岳ノンフィクションの名作。』と書かれている。
|
||||
国立情報学研究所が行っている図書情報検索サービス |
||||
写真撮影:モリアーチー |
||||
最終更新日04/08/25 |
Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.