スイス国旗

スイス

スイス国旗

スイスを読もう!

アルプス・ピレネー鱒釣り紀行

ヨーロッパの鱒釣りにあこがれた若者は、スペイン、フランス、スイス、ドイツで鱒釣りだけでなく、人との触れ合いの中で成長していく。既成社会の枠組みの中で生きることの空しさを教えてくれる1冊!釣好きに贈る!』(帯より)

 私は魚つりをした経験がほとんどない。釣堀で数回挑戦しただけで、まともな釣りはしていない。釣り(というより著者が書くように「フィシュイング」か)は奥が深い遊びらしく、コミックや映画の『釣りバカ日誌』に見るまでも無く、やればやるほど次第に深みにはまり、道具にこり、場所にこだわり、時間の制限が無くなり、釣果を競い合い、寝てもさめても釣り釣り釣りとなるらしい(それはどんな遊びにも当てはまるわけだが、釣りは遊びの世界でも別格と言える)。

 この本の著者は料理の道を修行したのだが、現在はラフティングのガイドをされているそうだ。料理人として活躍する合間に、オーストラリア、ヨーロッパ、北米を周遊し、ドライブやアウトドアのアクティヴィティを楽しんだそうである。この本には1997年にヨーロッパを訪れたときの様子が、各国での鱒釣りをメインに書かれている(実際は釣りをしない日も多く、ハイキングや観光なども精力的に行っていたようだ)。

 もちろん釣りがメインの本だが、著者は料理人らしく随所にテントでの自炊シーンが出てくる。鱒を釣ると、一匹だけキープして夕食のおかず(それがまたムニエルとかスープとか様々な鱒料理)にして食べるのだが、その記述は釣りの情景描写よりもずっと面白く、料理はいかにもおいしそうである。

 訪れた国々はスペイン、フランス、スイス、イタリア、オーストリア、ドイツ、リヒテンシュタインであり、レンタカーで移動しているため西ヨーロッパの一画にとどまっている。つまり、ピレネー山脈とアルプス山脈の周辺国である。山から流れ出す河川の中で育った天然の鱒達を釣りたいと著者は思ったのだ。オートキャンプ場に泊まりながら、アルプス山系、ピレネー山系から流れ出す河川で釣りをする。国も違えば言葉も釣りのルールも違い、ライセンスを入手するにも一苦労のようである。スペインでは最後に違反切符を切られて釣り道具を取り上げられてしまう・・・。

 残念ながらスイスに関しての記述はあまり活発ではない。著者の体調が良くなかったため当初キャンプではなくずっとユースに泊まっている。この頃レンタカー(スペインで借りている)が契約切れとなり、新しい契約書をゲットすべくレンタカー会社のシャモニーやジュネーヴの事務所に行ってもうまくいかなかったので、おそらくストレスも大きかったと思う。釣りもクシュタート近くのアルネン湖で挑戦しているが、残念ながら「坊主」だった。精神的なマイナス面は釣果にも影響するのだろう。しかし、ベルンを散策したり、マッターホルンを見に日帰りでツェルマット入りしたり、ゴールデンパスルートをドライブしたり、マイエンフェルトを訪れたり、釣りをしないスイス観光を楽しんだようである。

 これを読んで興味を引かれた方々、次回スイスを訪ねる方はアルプスを見ながらの鱒釣りにトライしてみてはいかがだろうか。ただし、文中によれば一日ライセンスで50フランかかるそうだが・・・。
   題名

『アルプス・ピレネー鱒釣り紀行』

著者

中村 和彦

発行所

健友館

発行日

2000年8月20日(1刷)発行

読書歴

2003年読了

国立情報学研究所が行っている図書情報検索サービス

Webcat Plus

 

続けて他の「ハイキング・アルプス紀行」関連本感想文を読む・・・

スイスを読もう!』目次へ


『スイス』
目次へ

モリアーチー教授のヨーロッパ雑学講座

最終更新日08/01/14
初掲載告知日03/10/05

Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.