|
|||||||||||||||
アルプス・ピレネー鱒釣り紀行 | |||||||||||||||
『ヨーロッパの鱒釣りにあこがれた若者は、スペイン、フランス、スイス、ドイツで鱒釣りだけでなく、人との触れ合いの中で成長していく。既成社会の枠組みの中で生きることの空しさを教えてくれる1冊!釣好きに贈る!』(帯より) 私は魚つりをした経験がほとんどない。釣堀で数回挑戦しただけで、まともな釣りはしていない。釣り(というより著者が書くように「フィシュイング」か)は奥が深い遊びらしく、コミックや映画の『釣りバカ日誌』に見るまでも無く、やればやるほど次第に深みにはまり、道具にこり、場所にこだわり、時間の制限が無くなり、釣果を競い合い、寝てもさめても釣り釣り釣りとなるらしい(それはどんな遊びにも当てはまるわけだが、釣りは遊びの世界でも別格と言える)。 残念ながらスイスに関しての記述はあまり活発ではない。著者の体調が良くなかったため当初キャンプではなくずっとユースに泊まっている。この頃レンタカー(スペインで借りている)が契約切れとなり、新しい契約書をゲットすべくレンタカー会社のシャモニーやジュネーヴの事務所に行ってもうまくいかなかったので、おそらくストレスも大きかったと思う。釣りもクシュタート近くのアルネン湖で挑戦しているが、残念ながら「坊主」だった。精神的なマイナス面は釣果にも影響するのだろう。しかし、ベルンを散策したり、マッターホルンを見に日帰りでツェルマット入りしたり、ゴールデンパスルートをドライブしたり、マイエンフェルトを訪れたり、釣りをしないスイス観光を楽しんだようである。 これを読んで興味を引かれた方々、次回スイスを訪ねる方はアルプスを見ながらの鱒釣りにトライしてみてはいかがだろうか。ただし、文中によれば一日ライセンスで50フランかかるそうだが・・・。
|
|||||||||||||||
国立情報学研究所が行っている図書情報検索サービス |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
最終更新日08/01/14 |
Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.