スイス国旗

スイス

スイス国旗

スイスを読もう!

星と嵐

 小西政継の『マッターホルン北壁』を読んでから、少し本格的にアルピニストの本を読んでみようと思い、まずは古典からと考えてウィンパーの『アルプス登攀記』を買ってきたが、ちょっと大時代すぎて取り付けない。ネットでアルピニストの必読者が載っているサイトがあったので、眺めてみるとクライマーによる山行の本としては小西政継以外に今井通子、長谷川恒男と並んでガストン・レビュファが2冊入っていた(『星と嵐』と『山こそ我が世界』)。

 そんなわけで、今更ながらに、おそらくはアルピニストのバイブルでもあるだろう有名な『星と嵐』を読むことにしたのだが、幸いなことに近くの書店で簡単に見つけることができ(92年刊のものだった。今は絶版か在庫僅少かもしれない)、一気に読んでしまった。

 文庫の副題に『6つの北壁登行』とあるようにシャモニーのガイドであるレビュファがヨーロッパ・アルプスの6つの北壁を征服した時の話が載っている。いずれも夏季の登攀なので、クライミングもスピードが速く、描写も簡潔で一編づつは短いが、レビュファのパーティーが岩壁を登攀していく道程が淡々と、それでいてなかなか胸を躍らせる語り口で語られている。

 6つの北壁とは、モンブラン山塊のグランド・ジョラスとドリュ、アイガー、ドロミテ山群のチマ・グランデ・ディ・ラヴァレド(トレ・チメのひとつ)、瑞伊国境ベルニナ山塊のピッツ・バディレ、そして言わずと知れたマッターホルンである。

 天候にも恵まれていたのだろうが、またレビュファは登攀スピードも早いのだろう、マッターホルンやドリュ、チマ・グランデはいずれもノン・ビバークでやっている。したがって、この三話はごく短い話となっている。アルプス北壁最後の課題グランド・ジョラスは、本の中では二度の登攀が描かれており、二度目の中央バットレス(岩稜)からのアタックではレビュファのパーティーから犠牲となった仲間も出た。

 一つ間違えば何千メートル下に叩き付けられるクライミングをこれだけ平気で続けられるレビュファの精神の強靭さは、また己の肉体と技量に絶大な自信を持っているからだったのだと思う。それに加えてこの本に見るレビュファの文学的な素養、乾いた中に情感溢れる筆致などはまさに山岳文学の傑作と言うに相応しく、天は二物を与えることもあるという感じだ。

 この本には、便利な用語解説や登攀ルート見取り図が掲載されており、正直言って『マッターホルン北壁』を読んでいた時には??であった点もわかった気がした。ものには順番がある。やはり時代を下りつつ読んでいくべきだろうか?私は今は遡ってしまっているが・・・。


『星と嵐』
ガストン・レビュファ著
近藤等訳
集英社(文庫) 
2000.12.5読了

 

続けて他の「アルプス・登山」関連本感想文を読む・・・

スイスを読もう!』目次へ


『スイス』
目次へ

モリアーチー教授のヨーロッパ雑学講座

最終更新日08/01/14
初掲載告知日01/01/14

Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.