スイス国旗

スイス

スイス国旗

スイスを読もう!

俳句旅行のすすめ(「スイス吟行」日記)

 『「俳句を案じる楽しさ」さえあれば、旅先にカメラは不要!? 北京で出会った傾城傾国の美女、パブの暗がりに集う英国紳士たち等々に、心惹かれては句趣をそそられ、浮かんだ一句の鮮やかさ。著者自身らの"人体実験”をもとに綴った、一風変わった旅と俳句の指南書。』(カバー裏表紙より)

 故江國滋はエッセイストである。壮絶な闘病を綴った『癌め』は有名だが、むしろ『きらきらひかる』等、感性溢れる作品で著名な、今をときめく女流作家江國香織の父親と言った方が通るのかもしれない。

 俳句を詠み、絵も描いた。俳号は滋酔郎。この本には旅行が好きだった江國滋の国内外への吟行記が収められている。スイス紀行もある。『「スイス吟行」日記』という題名である。『スイス吟行』(すいすぎんこう)と言えば、俳人の鷹羽狩行氏と同行したスイス旅行を、江國滋が長編紀行にまとめた傑作の題名であるが、こちらの『「スイス吟行」日記』の方は、それよりも以前、1987年の旅行を日記風に書き綴ったものだ。

 8月12日から23日までの日記だが、思えば私が最初にスイスへ赴任したのも、同じ1987年。この日記の夏はスイスで過ごした最初の夏、しかも新婚ほやほやだった頃。この時期、自分は一体何をしていたか、確かあの日はジュネーヴに祭を見に行ったかな?この日はフリブールを散策したかな?など、思い出してもこの作品とは全く違う世界の話のようでもある。やはり、生活するのと旅するのでは、スイスの印象も大きく違うのか。

 チューリッヒ、ルツェルン、リギ・クルム、クール、氷河急行、ディゼンティス、アンデルマット、ミュンスター、ブリーク、ジュネーヴ、サンティミエ(?!)・・・。きっと1987年に聞いてもピンとこなかった有名な地名のいくつかが既にこの本には出てきている。クールでは「ホテル・シュテルン」に宿泊したそうだが、カリジェの名前は全く出てこない。サン・ティミエ・・・、ここにロンジンの本社があったとは、正直言って知らなかった。ここのケーブルカーにもかなり後で乗ったのだが・・・。

 著者は何度も何度もスイスを訪れている。だから、こんなに自由に見聞きして、人と会い、話し、そして俳句を詠んだのか。いや、何度やって来ても不自由な旅しか出来ない人もいるかもしれない。旅は回数ではないだろう。

 
   題名

『俳句旅行のすすめ』

著者

江國 滋

発行所

朝日新聞社(朝日文庫)

発行日

読書歴

2001.3.19読了

 

続けて他のスイス「紀行・乗り物」関連感想文を読む・・・

スイスを読もう!』目次へ


『スイス』
目次へ

モリアーチー教授のヨーロッパ雑学講座

最終更新日08/01/14
初掲載告知日01/03/25

Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.