スイス国旗

スイス

スイス国旗

  秋のルガノひとり旅  

ルガノの廃線ケーブルカー、まだ車両は残っていた・・・

 ルガノ散策

 1996年11月2日のお昼前、ルガノの町中を散歩がてらブラブラしてケーブルカー乗り場(谷駅)のあるチオカロ広場からカテドラーレ通りを歩いて登り、サン・ロレンツォ大聖堂横まで来てケーブルカーの写真を撮りました。カテドラーレ通りは雑貨や骨董のお店などが軒を連ねていて、楽しそうなところです。丁度正午になり、サン・ロレンツォの鐘が大きな音で鳴り響きました。このカテドラーレは9世紀に創建されてから、何度も改修を重ねているうちに色々な様式が混在してしまったようです。ファサードは堂々たる構えで美しいルネッサンス様式です。ルガノはイタリア語圏らしく、カトリック教会に見るべきものが多くあります。

 正午の鐘が鳴るサン・ロレンツォ聖堂から、この素敵な階段状の通りをまた下って戻りました。チオカロ広場を抜けてペッシーナ通りに入ると、有名な総菜屋の「ガッバーニ」があります。

 大きな自家製サラミを軒にぶら下げて、その下でサンドイッチやピザ等を売ります。お昼時は人がたかってすごい混雑です。私はピザを買いましたが、一緒に店のネームカードをくれました。立ち食いピザ屋で名刺を配られたのは初めてです。このピザはパンピザでやわらかく、大きくて食べがいがありました。「ガッバーニ」前のお昼の光景は、今回ルガノに来て感動したものの一つです。

ガッバーニの名刺    ブヘラーの地図には第4のケーブルカーが・・・

 私はピザを食べながら柱廊のあるナッサ通りへと行き、軒を連ねる沢山の時計屋さんを覗いて歩きました。ここは、ブランド品のお買い物通りです。ブヘラーの大きなビルもあります。私は「ミルダケ、ミルダケ」と呟きながらショーウィンドウをのぞき込んでいました。

 ルガノのショッピングストリート、ナッサ通りのブヘラーは各地のブヘラーと同じく独自の市街地図を作って配っています。その地図は若干版型が小さくなりましたが、絵柄は今でも9年前に私がもらった地図と同じものです。その地図にはケーブルカー路線が「4つ」描かれています。

 4番目の幻のケーブルカーは、ナッサ通りを南へ抜けるとすぐに判明します。ここはルイーニ広場と呼ばれる一角で、「サンタ・マリア・デリ・アンジョーリ」という壁画で有名な教会があるのですが、この時は、内外部とも修復中でした。その横に真っ直ぐに上へと延びる線路が残っています。今はもう廃線なのですが、まだ壊されずにそのままの形で残っています。看板もちゃんと立っています。下から見上げると、なんと山駅には車両が停まっているのさえ見えます。

サンタ・マリア・デリ・アンジョーリ教会(97年撮影)    廃線となった教会横のケーブルカー乗り場

 私は線路沿いに作られている階段を、一番上まで登ってみることにしました。線路に沿って真っ直ぐに登っていくのです。途中で息が切れましたが、ようやくの思いで上まで着きました。数えてみると265段ありました。

 山駅に停まっている車両は薄青く、国鉄駅と市街を結ぶケーブルカーと同じくルガノ市交通局のマークが描かれています。市営路線だったようです。いつ廃線となったのかはわかりませんが、状況から見てもつい最近だったようです。このまま、朽ち果てるまで放置される運命なのでしょうか。

湖上から見たケーブルカー(87年撮影)    湖畔のマロニエの並木道を走る黄色いチューチュートレイン

 翌日、午後からルガノ湖を縦断する船に乗ったのですが、湖上からはっきりとこの路線の姿が見えました。9年前にも湖上から見えたのですが、そのときはきっと動いていたのでしょう。

 この湖畔にはマロニエの並木のプロムナードに黄色い可愛いチューチュートレインが走っていて、子供たちの人気を集めていました。

    /|/
   |/ I LOVE SWISS FUNICULARS
/ 

 写真撮影:モリアーチー

次の話 前の話 『秋のルガノひとり旅』目次に戻る    

スイス
『スイス』目次へ

最終更新日04/12/08
初掲載告知日00/12/13

Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.