スイス国旗

スイス

スイス国旗

スイス雑記帖

スイスフラン紙幣(日銀「貨幣博物館」にて)
スイスフラン紙幣(日銀「貨幣博物館」にて)

スイスの紙幣

 先日、日銀金融研究所の貨幣博物館に行く機会があり、そこで懐かしいスイスの紙幣を見ることが出来た。しかし、残念ながら(なぜだか)50フランと100フランが抜けており、ゾフィー・トイバー・アルプ、アルベルト・ジャコメッティという結構日本でも名前の知れたスイスの美術家達には会えなかった。

 この紙幣のシリーズ(スイスの芸術家がモチーフ)に切り替わる時期に私は二度目の赴任をしており、50、20、10まで切り替わりはじめた時点で帰国した。このシリーズに取り上げられている芸術家達については、いずれ詳しく調べてみたいと思っている。

 以下は現行50フラン札発行当時(1995)にニフティのワールドフォーラムに投稿したものである。

*******************************

50フラン札

>>9/28に新聞を読んでいたら,スイスのお札がかわると書いてありました。

 実は私、情けないことに、いつから変わるか全然知らなかったのです。先週金曜日に銀行へ行った上司が、「これ何かわかるか?」と言ってみせてくれたのが新しい50フラン札でした。なんと説明して良い物でしょうか。これほど変わってしまっているとは・・・

 まず両面とも縦型のデザインになっているのが一番目新しいです。(従来のは裏面のみ縦型と言って良かったと思いますが。)その他視覚障害者用マークとか、偽造防止用の金属箔印刷(らしき)とか、色々と工夫がこらされています。50フランは女性が描かれています。(どんな人かわからないですが。)どちらかというと、フランスの新札に似ているかもしれません。

それでも、50フランは緑色基調の印刷なので、おそらくは他のお札も色は変わらないのでしょうね。というより色は変わらないで欲しいものです。何しろ感覚的に色で覚えているものですから。(10赤、20水、50緑、100青、500茶、1000紫)

 日経新聞の10月9日付MONDAY NIKKEIを見たら、「世界の紙幣大刷新計画」という記事にちゃんとスイスの新札が写真入りで載っていました。

 この記事を読んでから、スイスの新聞をさかのぼって捜してみたら”LA LIBERTE”(フリブールの新聞)にもやはり記事が載っていました。(以下抜粋抄訳とコメント)

「(見出し)「女性の肖像が初めて紙幣に登場」
(来たる火曜日発行の緑地の新50フラン紙幣は芸術家ゾフィー・トイバ ー・アルプ(1889-1943)の肖像とその作品で飾られる)・・・(中略)・・・新50フランに続き、新20フランが来年秋に、100フランとの全ての混乱を避けるためこの機会をとらえ赤地で発行される。・・・」

 ここのところは、残念です。現行20フランは確かに薄い青なので、濃い青の100フランと間違えたりすると困るのですが、新20フランが赤になると、旧10フランと間違えてしまう恐れもあるような気がしますが・・・。

「(中略)・・・特筆すべきは新200フラン札が、比較的使われていない現行500フラン札に取って代わることである。これは、現在一番多く使われている100フランの量を減少させなければならないためでもある。・・・」

 確かに500フランは、使いづらい札です。買い物の時に出すと「ウーララー!」の声が必ず聞けます。日本で言えば5万円札相当ですから仕方ないと思います。

「(中略)・・・スイス国立銀行は10フラン硬貨発行を断念した。・・・」

 10フラン硬貨は発行されなくて良かったです。今の5フラン硬貨でさえ大きくて使いづらいですから。

「(中略)・・・現行紙幣は当分の間全て有効である。スイス国立銀行は未だその引退時期を決定していない。以前、総裁であるマルクス・ルサーは現行紙幣が未だ20年間は使えるであろうことを保証すると発言している。・・・(中略)・・・現行紙幣の公約数としては「科学」であったが、新シリーズは芸術家に捧げられている。新10フランは画家・建築家のル・コルビュジェに、20フランは作曲家のアルトゥール・オネガーに、100フランは画家・彫刻家のアルベルト・ジャコメッティに、1000フランは美術史家のヤーコプ・ブルクハルトに捧げられる。・・・」

 ジャコメッティは高校の教科書に載っていましたので、知っていますが、他の方々は不勉強なことに良くわかりません。きっと、次の次の紙幣シリーズが出る頃にはH.R.ギーガー等も候補に上るのでしょうね。

「(囲み記事)
(モダンアートのパイオニア)
ゾフィー・トイバ ー・アルプはアブストラクト派の誕生に際し、最も注目すべき代表者の一人である。彼女の業績は、プラスチック芸術のみならず、教育学、ジャーナリズム、インテリア建築、装飾芸術の分野に及ぶ。・・・(後略)」

 表側は彼女の肖像ですが、裏側は怖い目をしたお面(のような物)で、彼女の作品なわけですね。
 

参考WEBサイト:

貨幣博物館(公式サイト、日銀金融研サイト内)
SNB BNS+ The Swiss National Bank
(スイス連銀公式サイト、英語)

 写真撮影:モリアーチー

『スイス雑記帖』目次へ


『スイス』
目次へ

最終更新日04/12/08
初掲載告知日04/08/21

Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.