スイス国旗

スイス

スイス国旗

スイスを読もう!

黒いスイス

「ロマ族殲滅のため子供を誘拐、永世中立の名の下に核配備計画、"銀行の国"でまかり通るマネーロンダリング……独自の視点と取材で「美しい理想の国」のウソを暴く!」(「新潮新書 3月の新刊」より)

 新刊案内を見ると、これはひどい国だなぁ、一体どこの国だろう、と思わせるようなコピーが並んでいる。おそらく、宣伝効果も狙ってちょっとオーバーな表記となっているようなのだが、知らないスイスファンが見たらさぞかしショッキングだろう。「ウソを暴く!」というからには、誰がいったい我々日本人に対して嘘をついているのかが問題だが、これは難しい問題である。スイス人あるいはスイス政府が日本人に対して幻想を抱かせるような何らかのシグナルを送っているのか?あるいは日本人自身が自ら美化したスイスの妄想をずっと見ていたのか・・・。

「民族浄化、ナチス協力、地下核実験計画、マネーロンダリング……「美しい理想の国」のウソを暴く!
ロマ族(ジプシー)の子供1000人以上を誘拐/核弾頭400個もの配備計画/政府公認の麻薬配付施設が20ヶ所以上/外国人の税金逃れ預金約150兆円 語られざるタブーを抉り出す。」
(帯より)

 本を手にとって見るといきなり新刊案内以上にまたドギツイ惹句が並んでおり、具体的に数字が挙げられると何かこれまたすごいことになっているな、とも思ってしまう。「語られざるタブー」はちょっと違うとは思うが・・・。

「永世中立国で世界有数の治安のよさ。米国などを抜き、常に「住んでみたい国」の上位に名を連ねる国、スイス。しかしその実態は−−。「優生学」的立場からロマ族を殲滅しようと画策、映画"サウンド・オブ・ミュージック"とは裏腹にユダヤ人難民をナチスに追い返していた過去、永世中立の名の下に核配備計画が進行、"銀行の国"でまかり通るマネーロンダリング……。独自の視点と取材で次々と驚くべき真相を明かす。」(カバー見返しより)

 上記程度ならばまあ概ね内容が把握できる。取り上げているトピックとしては他に在留外国人に対するスイス国籍付与の住民投票騒ぎやネオナチの若者の話題、お馴染の相互監視社会、不法入国者と難民問題等である。なお余談だが、映画『サウンド・オブ・ミュージック』でトラップ一家が亡命した先はスイスではなくイタリアの筈である、山を越えて南チロルに入ったのである。ザルツブルクからスイスまでゲシュタポに見つからずにはとても通行できなかっただろう。

 閑話休題。著者は毎日新聞の記者で元ジュネーブ特派員だった経歴を持つ。六年間のスイス生活で(やはり)感じたことは、「「美しい国」であり、「永世中立国」であること以外、我々日本人はどれほどスイスの現実を知っているだろうか」。そして、記者としての著者が「美しいスイスの裏にも、必ず何かがある……。そんな、「意地悪い」ともいえる視点でスイス社会を見続け、その結果、出来たのがこの本である」とのこと。

 この本は宣伝文句から思えるほどは内容も煽情的ではなく、また驚愕するような特ダネ、秘密の暴露があるわけでもない。至極常識的で真面目な本である。しかし「中身も、単なる「現状報告」ではなく、20年、30年度に読むのにも耐えうる話題を集めたつもりだ」と宣言するだけあって、スイスの過去の「汚点」に関してこれだけしっかりとまとめられた本は日本ではなかったと思う。しかも、個々にきちんと取材の裏付けがある。また、取り上げた内容も単に最近話題になるスイスのトピックス、あるいは悪口の羅列だけではなく、建国時から第二次大戦前を経由し、現代にまで脈々と生き続けるこの国の保守的(政治的には「分権」的、経済的には「自由主義」的、社会的には「保守」的あるいは「封建」的とでも言ってよいかもしれない)潮流の存在を読者に示すことに成功している。

 「あとがき」にも触れられているようにナチスの金塊(元々はユダヤ人の財産)購入と武器輸出の話等、ここ10年ほどスイスの話題が出ると第二次大戦前後に行われたスイスの隠された汚点の曝露が多い。当時枢軸国に周りを囲まれて四面楚歌となったスイスが中立国として国土を守ることができたこと自体が言わば奇跡のようであり、その陰にはどれほどの苦労があったことか、必死の生存努力の中ではきっとナチスドイツとの裏取引があったことも比較的容易に理解できる。また、冷戦時も中立国であるがゆえに東西両陣営から侵略され踏みにじられる可能性を最後まで否定できなかったこと、そのために核開発を推進する考えが軍部にあったことなどはなるほどと思われる。

 しかし、この国の保守的な層が貫徹しようとする「分権」的な考え方については、それがまたこの国の「民主主義」であるとする考え方も含めて、私には以前から容易には理解しかねることであった。EU加盟の是非を問う国民投票を大差で否決したスイスは、グローバリズムの浸透の中で最後まで統一欧州に背を向けてわが道を行くことになるのかどうか。大戦時の枢軸国のようにEU加盟国に取り囲まれてしまった永世中立国スイスは、それでもしたたかに独自の路線を歩むのだろうか。やはりこれからもこの国から目を離せない。(04.03.23)

   題名

黒いスイス

作者

福原 直樹

発行所

新潮社新潮新書

発行日

2004年3月20日

読書歴

2004年3月23日読了

続けて他の「スイスのスキャンダル」本感想文を読む・・・

スイスを読もう!』目次へ


『スイス』
目次へ

モリアーチー教授のヨーロッパ雑学講座

最終更新日08/10/10
初掲載告知日04/03/23

Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.

AZAQ-NET無料サービス